2年生 世界に一つだけの花
2年2組 Aくん
畳上げの際に、おそらく6時間目の体育の授業の時の忘れ物がありました。畳上げを最後までやり切った後、その忘れ物をわざわざ職員室まで届けてくれました。1年生の先生も、親切にありがとうと言って下さっていましたね。
その善行でテストも良い結果になると良いですね。ありがとう!頑張れテスト勉強!
2年2組 N君 Yさん
朝、体育の授業(柔道)の準備として、体育館に90枚の畳を引く作業が8時から日替わりでクラスごとに割り当てられているのですが、予定時間の15分前に、N君、少し遅れてYさんが、体育館に来て、畳引きを始めました。N君は前回の時に、時間に遅れたことがあったのでそれを取り返そうと頑張ってきたと思います。Yさんは少しでも早く来て作業をしようと思ったのでしょう。
いずれにせよ、冬の朝、布団が恋しいこの季節に、早起きをして頑張ることは、自分の気持ちを鍛え、磨くことにつながると思いました。
日々の生活で、自分を磨く機会があれば、やり過ごさずに、ぜひ多くの人もチャレンジしてほしいですね。
2年3組 Tくん,Nさん,Aくん,Nくん,Nくん,Yくん
水曜日4限後の理科の実験の後,理科室に降ろしてきていた机とイスを3階に運びなおす仕事をしてくれました。「誰かやってくれる人?」と手伝ってくれる人を聞いたところ,Tくん,Nさん,Aくん,Nくんが快く立候補してくれ,NくんやYくんもイスを運ぶのを手伝ってくれました。
積極的に協力しようという姿勢に感動しました。ありがとう。
【学校の様子】 2021-11-19 19:56 up!
世界に1つだけの花(3年生)
3年1組 Kくん
下級生に対して,とても優しくまた親切な言い方でできていない所を教えていました。さすが3年生だなと感心しました。
3年1組 3年生の2人
3年生のトップを切って模擬面接を行いました。事前に担任の先生から教えてもらった所作を完璧におこないました。また,質問も事前によく考えていたようで,しっかりした大きな声でつかえることなく回答できました。この調子で,面接当日も頑張ってください。
3年2組 Kさん
修学旅行の帰りのバス内で,大所帯の人狼ゲームが始まりました。その間 約数時間,ずっと進行役をしてくれていました。ゲームの進行,盛り上げ,すべてにおいて圧巻の司会進行でした。まちがいなくバスレクのMVPです。
3年2組 Mさん
隣の席の男子が授業中に眠たくなり,こっくりこっくりしているところを何度も何度も起こしてくれました。クラスメートのことを考えてくれて
ありがとうございます。
3年5組 Mくん
黒板消し係として,次の授業のことを考えて とってもきれいにしてくれました。時間のない中で頑張ってくれました。
3年図書委員さん
図書委員会で学年代表を決めるとき たくさんの生徒が立候補してくれました。やる気が感じられて,うれしかったです。
【学校の様子】 2021-11-19 18:55 up!
落し物
本日,地域の方が,朱雀第四小学校の近くで,教科書を拾ったと西ノ京中学校に持ってこられました。教科書の中身からして,高校1年生のものだと思われます。心当たりのある方は,教頭先生に教えて下さい。なお,今月いっぱい保管しています。
困ったときの英文法(進研ゼミ高校講座)
国語総合のノート
毎日の予習・復習・宿題に役立つ授業理解 国語高1
なお,ノートには名前が書いてあります。
【学校の様子】 2021-11-19 17:43 up!
世界に1つだけの花(1年生)
1年2組 Iくん
朝、7時半頃登校したときにIくんと玄関で会いました。ずいぶん早いので「おはよう、早いねえ。」というと、「今日から柔道で畳敷きの当番です。」と言ってくれました。クラスごとに回ってくる当番ですが、早く来ていることにすごく責任感のある子だなと感心しました。
彼なら安心して仕事を任せられるなあと思いました。ありがとう。
【学校の様子】 2021-11-19 17:26 up!
3年 家庭科「赤ちゃん先生」
家庭科の時間に「赤ちゃん先生」を実施しました。
様々な年齢の赤ちゃんやママとZOOMを通して関わることで、子育てや赤ちゃんの成長と生活、さらには命の大切さについてなど様々なことを学習しました。
赤ちゃんの名前を呼ぶと返事をしてくれたり、おうちでの自然な姿に「かわいすぎる!」「抱っこしてみたいな〜」とほっこりとした表情を見せる生徒たちでした。
質問に答えていただいたり、一緒に手遊びをしたりもして、実際に触れ合うことはできなくても、赤ちゃんやママたちとつながれたよい時間となりました。
【学校の様子】 2021-11-18 18:16 up!
昼放送
新生徒会本部になりスタートしました。放送当番は確定していませんが、確定するまでの間みんなでローテーションをして音楽を流してくれています!本日水曜の担当はこの3人でした!みんなのお昼の時間を少しでも楽しくなるようにと、これからも考えてくれるでしょう!”黙食だけど楽しい昼食の時間”そんな時間を提供できるように頑張っていくぞ〜!
【学校の様子】 2021-11-17 20:30 up!
薬物乱用防止教室
6時間目,3年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。京都府警少年サポートセンターから,辻警部補をお招きし中身の濃い研修でした。薬物でも,特に大麻についての講演でした。
「大麻を乱用すると運動能力や記憶力に影響が出る」
「大麻には依存性があり,やめられなくなる」
「危ないうわさや間違った情報が出回っている」
「一目で大麻とは,わからないものが出回っている」
「乱用のきっかけは,誘われて使用した人が多い」
途中,教育委員会生徒指導課の主事の先生も交わり講演の手伝いをされていました。その先生は,西ノ京中学の卒業生でしたので感慨深く,生徒の前で朗読されていました。
【学校の様子】 2021-11-17 19:21 up!
素晴らしい取組
「ビフォー」
1年生は「世界に1つだけの花」を学年オリジナルで行っています。最初は,とっても少なかった花びらが,気づけば満開になっていました。内容も,先生が探していた1つだけの花から,友達が探した1つだけの花になっていました。先日の校外学習でも多くの1つだけの花が貼ってありました。
「アフター」
【学校の様子】 2021-11-17 19:03 up!
卒業式に向けて
【学校の様子】 2021-11-16 20:36 up!
卒業式に向けて
チューリップは,卒業式に花を咲かせるように植えています。
【学校の様子】 2021-11-16 20:35 up!