![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:66 総数:415403 |
「ツール・ド・乾隆(3)」(11月21日)
「一本橋をわたれ」「サファリをぬけろ!」のほか,決められたコースを足をつかずにできるだけゆっくり走行する「チャレンジスローライダー」にも挑戦しました。
![]() ![]() ![]() 「ツール・ド・乾隆(2)」(11月21日)
各コースの乗りがわかったら,それぞれが練習走行を始めます。
「できるかシーソー」「スラローム・スラローム」「ゼロヨンストップ」の様子です。 ![]() ![]() ![]() 「ツール・ド・乾隆(1)」(11月21日)
11月21日(日)に,今年度も運動場で楽童くらぶ主催の「ツール・ド・乾隆」が開催されました。
乾隆小学校の運動場に,6つの自転車コースを設定し,自転車に乗るための技量を試して安全な乗り方について考えるための行事です。 はじめに,楽童クラブのコーチの先生が実際にコースを走る様子を見ることで,みんなで各コースの乗り方を確かめました。 ![]() ![]() ![]() 「子どもクッキング教室(6)」(11月20日)
いよいよ完成です!家から持ってきた入れものに「和風カレー」を取り分けます。家庭科室は,おいしそうなカレーのにおいでいっぱいです。
最後にふり返りをして解散しました。お世話になったスタッフのみなさま,ご協力いただいた保護者のみなさま,本日は,子どもたちのためにお時間をいただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 「子どもクッキング教室(5)」(11月20日)
最後に,水ときかたくり粉を入れてとろみをつけます。かたくり粉の量も自分たちではかります。
![]() ![]() 「子どもクッキング教室(4)」(11月20日)
食材がすべて切れたら,鍋に入れてだしで煮込みます。カレー粉も入れ,味や野菜が柔らかくなっているかを確かめます。
![]() ![]() ![]() 「子どもクッキング教室(3)」(11月20日)
食材を切るのと並行して,だしの準備もできました。だしのよいかおりが家庭科室に漂っています。
![]() ![]() ![]() 「子どもクッキング教室(2)」(11月20日)
いよいよ調理開始です。
各グループとも,3人の子どもたちが分担して食材の準備をします。ごぼうについた土をていねいに洗ったり,たまねぎやにんじんを切ったりしました。 ![]() ![]() ![]() 「子どもクッキング教室(1)」(11月20日)
今年度2回目の「子どもクッキング教室」が開催されました。
今回は,「和風カレー」をつくります。18名の子どもたちが集まりました。まずは,講師の先生から,調理器具の使い方や調理の仕方を教わります。みんな,真剣な表情で聞いています。 ![]() ![]() ![]() 今日の様子(11月19日)![]() ![]() |
|