京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:24
総数:339386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!

花背山の家宿泊学習 4

 フライングディスク。紅葉の中,広い所内を散策します。
画像1
画像2

花背山の家宿泊学習3

 入所式も滞りなく。さあ,いよいよ活動開始です。
画像1
画像2

花背山の家宿泊学習2

 到着しました。山の家での移動は,ほとんどが登り降りです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習 1

 朝方降っていた雨が上がり青空が広がる中,5・6年生が,山の家に向け出発しました。
画像1
画像2
画像3

【3年】先生はじめまして 〜外国語活動〜

画像1
画像2
今週,新しいALTの先生が来てくれました。

先生はとても明るく元気いっぱいの方です。初めのうち,子どもたちは先生の勢いに戸惑いがちでしたが,徐々に気持ちが高まり,先生と一緒に授業を楽しんでいました。

最後はみんなで
「イエーーイ!」
と,先生の合図に合わせて右手を上げていました。

 これからの外国語活動が楽しみです。

素敵な助け合い

画像1
 図画工作の学習終わり,教室の床にたくさんごみが落ちていました。
「せっかく掃除したばっかりなのになぁ。」
とつぶやくと,ある子が
「先生,ほうきを使って掃いてもいいですか。」
と声を上げてくれました。すると,次々に
「ぼくもやる!」
「じゃあ私はちりとり持ってくるわ!」
とみんなが掃除に協力してくれました。
 みんなのために素敵な助け合いができる2年生だなぁと嬉しくなった時間でした。

マットあそび始めました〜体育〜

 体育の学習「マットあそび」を始めました。
 はじめは体ほぐしに,マットの上をころころ転がったり,かえるとびをしたりしました。
 その後,1年生のときの振返りをしながら,前転と後転の練習をしました。

 手をつく場所やあごをしっかり引くことなどを意識しながら練習することができました。
画像1
画像2

1年 「秋だけまつり」 〜生活科〜

画像1
画像2
画像3
 翔鸞幼稚園,よつば学級のみんなを招待して,「秋だけまつり」を開きました。始まると何回もお店に来てゲームを楽しんでくれていました。最後にネックレスもプレゼントして,おみやげも渡すことができて,にっこり笑顔を見ることができました。
 最後の片づけまでみんな一生懸命行い,とても素敵な思い出になりました。

1年 「秋だけまつり」準備中!〜生活科〜

 生活科で,翔鸞幼稚園とよつば学級のお友達を招待して,「1年生の秋だけまつり〜ワクワクお店屋さん〜」を開きます。そのために7つのお店を出すことになりました。「おもちゃの店」「音楽のお店」など様々で,どのお店も準備万端です。
 お客さんに喜んでもらえるように,頑張って準備をしています。始まりの会や終わりの会などもあり,みんなでリハーサルをしました。みんなとても楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

【3年】オンライン工場見学 〜社会科〜

画像1画像2
子どもたちは今年,社会見学に行く機会がありませんでした。
そこで,雪印メグミルク京都工場にご協力いただき,オンライン工場見学を行いました。

いつも飲んでいる牛乳が, 本当はたくさんの工程を経て,みんなの手に届いていることや,半分以上は北海道の牛からとれていて,船やタンクで運んでいることを知りました。

 質問タイムでは,子どもたちからたくさんの質問が飛び交いました。
「牛一頭からとれる牛乳の量はどれくらいですか。」
「どんな思いでお仕事をされているのですか。」
「牛乳はなぜおいしいのですか。」
など,挙手する手は止まりませんでした。

 充実した学びの時間を過ごせました。
 給食の時間には,牛乳を手に取ってじっと眺める子がたくさんいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp