京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:31
総数:339030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!

6年 国語科 古典芸能の世界

画像1
画像2
画像3
 能,狂言,歌舞伎,人形浄瑠璃などの古典芸能について調べ,動画とともにその魅力を発表し合いました。現代にも生きる伝統的な言語文化について触れ,昔の人のものの見方や感じ方について知る機会となりました。

【3年】用具であそぼう 〜体育科〜

画像1
画像2
晴れの日は運動場で元気に体育をするのですが,雨がぱらついているときの体育は,みんなで用具遊びをしています。

 今回は,棒とフラフープを使って遊びました。
 どんなことをして遊べるか聞くと,たくさんアイデアを発表してくれます。

「フラフープを回してみたい!」
「転がしてみてもおもしろそう!」
「棒が倒れる前にキャッチするのはどう?」

 いろんなアイデアにあふれたところで班に分かれて,用具遊びをしました。
 限られた用具を,友達と協力して使う姿も,とてもステキでした。

6年 体育科 マット運動

画像1
画像2
画像3
 マット運動では,練習の場として,ゴムの場,段差の場,坂道の場などをつくり,練習方法を工夫しながらそれぞれが新しい技に挑戦しています。できる技を増やしつつ,連続技の披露に向けて頑張っています。マット運動も6年間の集大成です。もっている力を出し尽くしてほしいです。

花背山の家宿泊学習 17(最終)

 学校に戻りました。
 バスの中では,ぐっすり眠る子もいました。がんばった分,疲れましたね。しっかり休んでください。火曜日に,待ってます。
画像1

花背山の家宿泊学習 16

 山の家ともお別れです。最後の退所式もしっかりできました。学校へ戻ります。
画像1
画像2

花背山の家宿泊学習 15

 食べ終わったら後片付けです。実は,この後片付けが,「作る」作業よりもずっと大変です。
 最終のチェツクは,山の家の先生にしてもらいます。合格をもらって,一安心です。
画像1
画像2

花背山の家宿泊学習 14

 今回の宿泊学習でお世話になった学生ボランティアさんです。荷物運びから,子どもたちの支援まで,たくさんお世話になりました。
 ボランティアさんだけではありません。1拍2日の短い活動でしたが,見えるところ,見えないところで多くの方にお世話になりました。本当にありがとうございました。
画像1

花背山の家宿泊学習 13

 力を合わせて出来上がったカレーライスは,美味しいに決まってます。残さずいただきます。

(「山の家」の様子についての即時配信は,ここで終了します。以降の様子は,後日配信します。)
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習 13

 かまど係さんは,火加減に集中。
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習 12

 野外炊事が始まりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp