![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:50 総数:660715 |
2学期 委員会スタート!
先週,児童会では夏休み明けはじめて各委員会に分かれて活動しました。
コロナ禍の限られた活動で,各委員会はどのようなことができるのか真剣に考える姿がありました。例えば運営委員会ではスポーツフェスティバルに向けて洛央小学校のスローガンを作りました。1年生から6年生みんなが意識できるような目標を考えました。ほかにもイングリッシュ委員会では,2学期にする企画について話し合いました。英語に少しでも親しんでもらうためにタブレットを使って全校に向けてクイズを出すことになりました。飼育委員会でもタブレットを使って生き物に関するクイズを考えました。などなど・・・各委員会ではたくさんのことに取り組んでいます。学校をよりよくしていくために6年生と力を合わせて頑張ってほしいと思います!お家でも何をしているのか聞いてあげてほしいと思います。 6年生 修学旅行 保護者説明会4年生 社会「自然災害からくらしを守る」
社会の授業では,学校内にある防災に関する設備や災害時に使用する備蓄倉庫を見学しました。普段は通らないような場所に災害時用のトイレの排水桝があったり,豊園自治連合会館の場所を確認したりして,身近な場所に防災のための工夫がされているということに気付きました。
![]() ![]() 3年生 算数「長さ」の学習![]() ![]() ![]() 修学旅行保護者説明会図画工作科〜おって,たてたら〜![]() ![]() ![]() 活動が始まると,ハサミを上手に使って思い思いに取り組む子ども達の姿が見られました。「こんなのができたよ!」「○○みたいなものを作ってみたい!」などの声も聞くことができ,とても嬉しかったです。今後も楽しみながら色々な作品を作っていきたいと思います。 1年生〜アサガオのみずやり〜![]() ![]() ![]() 秋野菜の種をまきました
生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」では,秋野菜の種をまきました。
今日はニンジン・カブ・ミニ大根・二十日大根の中から自分の育てたい野菜を選び,自分の植木鉢に種をまきました。とても小さい種なので,みんな落とさないように慎重にまいていました。明日からは朝に毎日水やりを頑張ります。 来週は,小松菜・水菜・ほうれん草・チンゲン菜の中から育てたい野菜を選んで,今度は大き目のプランターに種をまく予定です。こちらはグループみんなで育てます。 ![]() ![]() ![]() たし算とひき算のひっさん(2)![]() ![]() 手順が多くなるので「ややこしくなってきた〜!」と言いながらも友だちと説明し合い,頑張っています。問題もたくさんあるけれど,何度も取り組む中で確実に力がついてきたなと感じます。 ふりかえりの中で「もっとけた数が多いひっさんもしてみたい」と書いている子どももいました。これからの学習につなげていってほしいと思います。 すばる 9月の掲示を作りました。![]() ![]() ![]() |
|