![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:28 総数:372411 |
1年生
1年1組は,算数科で,「かたちづくり」の学習をしました。点を決め,線をつないで形を作っていきました。真っすぐに線を引くよう,心がけてかきました。
1年2組は,道徳で,「自分でやらなければならないこと」をテーマに学習しました。「おふろそうじ」というお話を読んで,褒められた時のことを想起しました。 ![]() ![]() パレード ホッホー
4年1組は,音楽科で,「パレード ホッホー」と「もみじ」という曲を学習しました。GIGA端末を使い,自分の歌声を録音し,ロイロノートに提出しました。自分でそれを聞き直したり,素敵な歌声を共有したりしました。端末については,いろいろな教科で活用しています。
![]() すがたをかえる大豆
3年2組は,国語科で,「すがたをかえる大豆」というお話を読みました。相手にわかりやすく説明する文章の書き方について学習しました。言葉の使い方や写真の用い方など,視点を決めて読み取っていきました。
![]() 未来予想図をえがこう
5年生は,両学級とも総合的な学習の時間に,夢の実現に向けての「未来予想図」を考えました。担任の先生の足跡を聞き,それを参考に自分の夢と照合しました。何歳でどんなことをするのかやその時のエピソードも思い描きました。
![]() ![]() 今城塚古墳![]() ![]() ![]() 今城塚古代歴史館![]() ![]() ![]() 明治なるほどファクトリー大阪![]() ![]() ![]() 学級活動
4年生は,両学級とも「係活動」に取り組みました。自分から進んでアンケートを作ったり,学級文庫の本を整理したり,飾りを作ったりしました。GIGA端末を活用し,必要な情報を集めながら活動を進めました。
![]() ![]() 5年生
5年1組は,社会科で,日本の工業について学習しました。昔と今の洗濯機の写真を比べ,「どのように工業が発展してきたのか」について調べることにしました。
5年2組は,学級活動で,「社会見学」の訪問先について下調べをしました。今城塚古墳については,6年生の歴史学習へ誘うきっかけとなります。楽しみになりました。 ![]() ![]() 通し練習
本日は,各学年が通し練習を行っています。2年生では,リレーの並び方や走順,ならす音楽などを確認しました。
![]() ![]() |
|