![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:111 総数:658568 |
すばる 冬野菜の観察![]() ![]() ![]() きゅうしょくのようす![]() ![]() ![]() ・ごはん・牛乳 ・ハッシュドビーフ ・さっぱりツナポテト ハッシュドビーフの人参に,ハロウィンの型抜きが! ふだんのハッピー給食とはちがい,給食室からのプレゼントはありませんが かわいいかたぬき人参に,たくさんの笑顔がみられました。 春の様子くらべて,最近では 給食を,しっかりと食べきろうとする様子がみられます。 体も心も,ぐんぐん成長していますね。 これからの給食もお楽しみに! 図鑑の使い方![]() ![]() 「図鑑の中から馬を探せ!」というお題にみんな大盛り上がりで探していました。 そして,目次と索引の役割について教えて頂き,より早く正確に調べる術を具体的に教えて頂きました。1時間終わるころには最初よりも,よりスムーズに自分の探すものを見つけられるようになっていました。 3年生では国語辞典,4年生で漢字辞典の学習もこの先ありますので,今回の学びをつなげてほしいなと思っています。 4年生 図画工作「ほってすって見つけて」
今週から彫刻刀で版木を彫る工程に入っています。刀を持つ逆の手の位置に気をつけながら,少しずつ丁寧に彫っています。
![]() ![]() 3年 とび箱運動はじめました。![]() ![]() それぞれ,チャレンジしていけるように支援していきたいと思います。 3年 紙工作![]() ![]() ![]() クルクル回る仕組みを考えて作品作りを進めています。 1年生〜アサガオのリースをつくろう〜![]() ![]() ![]() これから,どのようなリースが完成するのか,とても楽しみですね。 図画工作科「くるくるランド」は回って楽しい!!
図画工作科の「くるくるランド」は,初めて「割りピン」を使った工作です。6こまで使えるとあって,どこを回るようにしようか,楽しみながら考えて作っています。
どんな「くるくるランド」できるか楽しみです。できたものが並ぶと,遊園地のようになるかなと思っています。 ![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバルありがとうございました!![]() ![]() 教室での振り返りでは「全学年が協力するということを学べたと思う」「一人じゃできないこともみんなでやったら頑張れると思った」「来年もあったらもっと協力できるように頑張りたい」と子どもたちは話していました。 スポーツフェスティバルで学んだ「協力すること」や「諦めないこと」などを日々の生活でも活かせると良いなと思います。応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。 5年生 スポーツフェスティバル26日は,お忙しい中,スポーツフェスティバルを見に来て頂きありがとうございました。 どうしたら高学年らしく素早くきびきびと動けるようになるか,チームで一丸となって行動できるようになるか,全力で頑張ることができるのかを考え,意識しながら練習してきました。 それを踏まえて,本番では,5年生として成長した姿を感じて頂くことができていれば,とてもありがたいです。 また,6年生の組体操を目の前で見ることができた事も,5年生にとってよい経験になりました。 二手に分かれたグループが斜めに歩いて交差しても,一糸乱れずすれ違う姿に驚いたり,円陣を組んで滑らかで美しい動きを表現する姿を見て感動したりすることができました。 そして,来年は自分たちがその場に立って表現してみたいと気持ちを高めることができました。 スポーツフェスティバルを通して身につけた力を日常の生活の中でも発揮できるように,これからも頑張ってほしいと思います。 ![]() |
|