京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up68
昨日:102
総数:457946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年生 修学旅行 その7

5時半少し前にホテルに到着。
辺りはすっかり暗くなりましたが、みんな元気です。
お腹が空いている様!
今はお風呂に入るグループとお土産を買うグループに分かれて過ごしています。
この後、晩御飯を食べてお楽しみのレクレーションをする予定です。
晩御飯の様子はまた明日に配信します。

画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 その6

梅干館では梅干しについて様々なことを教えていただき、梅干し作りに挑戦しました。
自分だけの梅干しができた、かな?
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 その5

道成寺では、安珍と清姫の絵解き物語りを聴かせていただきました。
子どもにも分かる語り口、例えが分かりやすく本校の子どもたちにはぴったりの学習でとても興味深く聴かせていただきました。
画像1
画像2
画像3

3組 学習発表参観の練習

画像1
画像2
画像3
学習発表参観がいよいよ来週となりました。

本番に近い形での練習が進んでいます。

来週の本番で練習の成果を発揮しましょう!!

6年生 修学旅行 その4

和歌山城を出て、和歌山マリーナシティへ来ました。
マリーナシティでは、マグロの解体ショーを見た後、海辺のバーベキューテラスでお昼ご飯を食べました。
ボリューム満点でみんなお腹いっぱいになりました。
次は道成寺へ行き、梅干館、そしてホテルへと向かいます。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 その3

和歌山城に着きました。
天気は晴れで爽やかな気候!
紅葉が始まり、景色が綺麗です。
みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

3年 かけ算のひっ算

画像1
画像2
算数では,かけ算の筆算の学習をしています。
それぞれの位に分けて計算していき,最後にたし算をすることに気付くことができました。
「かけ算なのにどうしてたし算をするのだろう?」や「位をどうやってそろえたらいいのかな?」といった疑問が出てきましたが,話し合いを進めていく中で解決することができました。
何度も練習問題に取り組むことで,定着させていこうと思います。

6年生 修学旅行 その2

9時40分、岸和田SAに着きました。
みんな元気です。
画像1

6年生 修学旅行 その1

 待ちに待った修学旅行!待ちきれない気持ちを抑えきれず,少し早めに登校する児童もいました。ホールに続々と集まる児童。楽しげな声がどんどん大きくなっていきます。その姿を見ると,本当に教職員一同うれしくなります。
 
 是非,素敵な思い出を作ってきてくださいね!

 6年生は先ほど,バスに乗って出発しました。気をつけて行ってらっしゃい!

画像1
画像2
画像3

今月の絵と詩

画像1
画像2
画像3
「さむいね」とはなしかければ
「さむいね」とこたえる人のいる
 あたたかさ

 詩は 俵 万智 さん
 絵は 渉成レジデンス 東根美沙紀 さんの作品です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp