![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:46 総数:412823 |
全校遠足(6)(10月29日)
チェックポイントに着くとゲームに挑戦します。「伝言ゲーム」コーナーの様子です。
![]() ![]() 全校遠足(5)(10月29日)
いよいよオリエンテーリングが始まりました。たてわりグループのみんなで協力して,チェックポイントに向かいます。
![]() ![]() ![]() 全校遠足(4)(10月29日)
全員,船岡山公園に到着しました。
オリエンテーリングの説明を聞いています。 ![]() ![]() 全校遠足(3)(10月29日)
みんなしっかり歩きます。広場までもう少しです。
![]() ![]() ![]() 全校遠足(2)(10月29日)
運動場で出発式をした後,船岡山に向けて出発しました。
道を歩くときには,交通ルールを守って歩きます。6年生のリーダーが,グループの様子をしっかり見てくれています。 ![]() ![]() ![]() 全校遠足(1)(10月29日)
今日は,全校遠足の日です。船岡山に行き,たてわりグループでオリエンテーリングをします。
運動場に集まって,出発式をしました。校長先生のお話を聞いたり,お世話になる育友会の方にもあいさつをしたりしました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(10月28日)
今日の献立は,
・むぎごはん ・肉みそ炒め ・もやしのごま煮 ・牛乳 です。 「もやしのごま煮」は,たっぷりのもやしと小松菜が入っています。小松菜は,冬が旬の野菜で,「冬菜」とも呼ばれます。今日の小松菜は福岡県産の生き生きとした立派な小松菜でした。シャキシャキした食感のもやしと一緒に味わっていただきました。 ![]() 1年生 学校の様子(10月28日)
1年生の教室の前を通りかかると,素敵なリースが飾られていました。
少し前に,枯れたあさがおのつるを抜いていましたが,飾りをつけてすてきなリースができあがりました。クリスマスはまだ少し先ですが,ぜひおうちに飾って,サンタさんを迎えてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(10月28日)
5年生は,外国語科の“He can run fast.She can do kendama.”の学習をしています。
今日は,「できること」と「できないこと」を訪ねる表現を使って友達とやり取りをしました。“Can you swim?”“Yes,I can.”など積極的に友達に尋ね合う姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(10月28日)
4年生は,総合的な学習の時間で「のこそう未来へ われら乾隆のまちを」の学習に取り組んでいます。
今日は,「障害のある人の生活のために,どんな工夫がされているのかを調べよう」というめあてで,視覚障害のある方の生活のための工夫について調べました。調べたことを友達同士で交流し,学びを広げたり深めたりしていました。 ![]() ![]() ![]() |
|