京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up18
昨日:91
総数:895390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

世界に1つだけの花(3年生)

3年2組 Iくん


 給食当番が選挙管理委員会に行っていたので,代わりに食器を返却してくれました。気持ちよく運んでくれたのでうれしかったです。

  
3年3組 Yくん

 昼休みにボール当番がいないことに気づいて代わりに当番をしてくれました。ありがとう!助かりました!!


3年4組 Nくん

 いつもクラスに質問を投げかけた時に1番に反応してくれるのは君です!ありがとう!


3年4組 Yくん

 体育の授業の時に重いマットを運んだりするのをいつも率先してやってくれてありがとう!


3年4組 Oくん

 クラスみんなの誕生日にいつも歌って盛り上げてくれて,ありがとう!

世界に1つだけの花(1年生)

1年1組 Sさん

 いつも笑顔で元気よくあいさつしてくれるのがうれしいです。


1年4組 みんな

 体調の悪い人に気づいて、すぐに先生に知らせてくれました。そして、食べかけの昼食をきれいに片付けてくれたMくん。そして、クラスのみんなが心配してどう行動すべきかを考えてくれたと思います。迅速な行動ありがとう。


1年2組 Hくん

 1年生の学校生活も半分が終わろうとしています。テストも終わり、「卒業したら・・・」と自分自身で目標を持って頑張り始めています。その姿は輝いていてとても頼もしいし、楽しみです。

生徒会役員選挙 告示

 今日から,生徒会新役員の立候補受付が始まります。コロナ禍の中でしたが,現在の生徒会役員の皆さんの頑張りがあって,今の西ノ京中学校があります。毎日のお昼放送,生徒総会での要望実現など,言えばきりがないくらい頑張っていました。
 次の新役員を決める大切な選挙となります。1・2年生の多くの立候補に期待しています。
(写真は,現在の生徒会役員Tシャツです)
画像1
画像2

タブレットを使った体育

3年生の体育はマット運動に入りました。授業はタブレットを使い,各自で動画撮影をしながら動きを分析したりします。提出物もタブレットで行います。時代も変わったなぁ…と感じる今日この頃です。
画像1

 大きな花びらを咲かせたくれた,はるかのヒマワリ。その種の取り出し作業を,環境美化委員長と,1・2年生の環境美化委員で行いました。たった1粒の種から,いっぱいの種が取れましたが,途方もない大変な作業でした。環境美化委員の皆さん,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

公共の福祉

 今日は6時間目の社会の授業におじゃましました。
 ちょうど,公共の福祉について学んでいるところでした。私たちには,平等権,自由権,社会権などさまざまな基本的人権がありますね。でも,みんなが自分の権利を主張するあまり,自分勝手な行動をとったりすると,今度は周りの人の人権を損害してしまいます。そこで,他の人との人権の衝突を調整しようとする考え方が「公共の福祉」です。授業では,「表現の自由」はあるけれども,なんでも自由だと考えて,他の人の悪口をインターネット上に書き込むと,その人の「プライバシーの権利」が侵害されてしまうということが例として挙げられていました。

 ふだんから公共の福祉を意識してくれている3年生。
これからもみんなが気持ちよく過ごせる学年にしていきましょう。
画像1

学年旗完成(1年生)

画像1
ついに完成しました。
1年生の学年旗と各クラスの学級旗ができました。各クラスのカラーが出ていますね。
また学年全体の場でお披露目する予定でいます。お楽しみに。

学級旗完成(1年生)

画像1画像2
ついに完成しました。
1年生の学年旗と各クラスの学級旗ができました。各クラスのカラーが出ていますね。
また学年全体の場でお披露目する予定でいます。お楽しみに。

学級旗完成(1年生)

画像1画像2
ついに完成しました。
1年生の学年旗と各クラスの学級旗ができました。各クラスのカラーが出ていますね。
また学年全体の場でお披露目する予定でいます。お楽しみに。

2年生 今日から体育 マット運動

画像1画像2画像3
本日から、2年生の体育の授業が、「陸上競技」から「器械運動のマット運動」に変わりました。体育館では、換気・消毒・密を避けることを意識し、安全に活動ができるよう取り組んでいます。日常生活では慣れない動きをおこなうため、準備運動やイメージ作りを大切にしながら頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/5 修学旅行事前指導
朝鑑賞
11/6 修学旅行
11/7 修学旅行
11/8 修学旅行
後期学級役員選挙(1・2年)
11/10 校外学習

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学習指導・評価計画表

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp