京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:32
総数:670518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】 選書会

 選書会がありました。子どもたちは,たくさんの本の中から,図書室に入れてほしい本を2冊選びました。初めて見る本やシリーズの続きなど,読みたいと思った本を見つけることができました。どの本が図書室に入るのか楽しみですね。
画像1画像2

【5年生】 もののとけ方

 理科の学習では「水にものをとかした後の水溶液の重さは,どうなるのか」を実験しました。予想では,水に食塩をとかすと最初よりも重くなると考えた子が多かったですが,実験してみると,とかす前ととかした後では全体の重さは変わらないことが分かりました。
画像1画像2

読書週間が始まりました

画像1
 今週から読書週間が始まりました。今日は選書会があり,たくさんの本の中から2冊本を選びました。6年生にとっては最後の選書会で,今回選んだ本は残念ながら手にして読む事はできませんが,「来年の1年生が読んでくれるかな。」や「弟や妹が読むかな。」など年下の子の事を考えて選んでいる子もいました。

ドッチボール大会がありました。

 イベントスポーツ委員会さん主催のドッチボール大会がありました。いいお天気の中,3クラス総当たりで競いました。結果は全クラス1勝1敗で全クラス優勝でした。今週末には修学旅行が控えています。修学旅行でも学年で一緒に活動をし,絆を深めてくれたらと思います。
画像1

【5年生】 ドッジボール大会

画像1画像2
 今週は,待ちに待ったドッジボール大会がありました。5年生になると,ボールを投げるスピードも速くなっていたり,当てられないようによけたり逃げたりするのも,上手になっていました。どのクラスも勝ち負けにこだわらず,とっても楽しそうに遊んでいました。またみんなでやりたいですね!

【5年生】 初めまして!

画像1画像2
 10月から新しいALTの先生が来られています。マスカット先生です。自己紹介をしていただいた後,Unit5で学習した「Can you〜?」を使って,できることやできないことを質問しました。最後には,ウクレレを披露していただき,子どもたちはこれから一緒に学習するのが楽しみな様子でした。

楽しかった!秋の社会見学!

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた社会見学に行きました!
今日は,歩いていると暑いぐらいでした。

朝早くからのお弁当のご準備ありがとうございました。
子どもたちはお弁当の時間がすごく楽しみだったようです。


今日の社会見学のめあては嵯峨の町をもう一度歩いて
町の変化を見つけることでした。

そのめあてで歩いてみるとたくさんの季節の変化によって
変わったことを見つけていました。


「売っているものが温かいものになっている!」
「ハロウィンのかざりをいろいろなお店にかざっているね。」
「葉っぱが少し色が変わってきている!」

たくさんの学びを次の学習へといかしていきたいと思います。

お弁当も入学して外で食べることは初めてでした!
「おいしい!」
「大好きなものたくさん入れてくれている!」
「もう食べちゃった!」

ニコニコがあふれていました!
素敵な思い出になったと思います。ありがとうございました。

【4年生】図画工作「おもしろだんボールボックス」

「段ボールを使って素敵な箱をつくろう。」どんな箱ができるかなと考えています。「口の空いた箱。」「宝箱のような箱。」「大事なおもちゃを入れる箱。」など思い思いにイメージを膨らませてつくっています。今度は飾り付けが楽しみですね。
画像1画像2

【4年生】クラブ活動開始

いよいよクラブ活動が始まりました。今日は,音楽部・サッカー部・卓球部。どのクラブも楽しそうに活動しています。
画像1画像2

【4年生】ドッヂボール大会

昼休みにスポーツ委員会主催のクラス対抗ドッヂボール大会がありました。
どちらのチームも楽しそうにボールを投げたり,キャッチしたりしていました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp