![]() |
最新更新日:2025/09/17 |
本日: 昨日:92 総数:898867 |
平和
3年生はきのう、総合学習の発表会でした。パワーポイントで調べ学習の発表、戦争や平和をテーマにした演劇、平和宣言の発表、そしてステンドグラスの作品の披露と学年全員で協力して取り組んできた成果を発表することができました。クラスの垣根を越えて協力する貴重な経験となりました。
![]() ![]() 道徳![]() ![]() ![]() 道徳を通して、いろいろな人の考え方を知ったりまた自分の考えをみんなに伝えたりして、心の成長につなげています。 2年5組1限の授業の様子![]() ![]() 「心臓のの右と左の仕切りがないことで都合の悪いことはなんだろう。」という問いをみんなで考えました。答えは、左右の血が混じり、二酸化炭素の交換が上手くいかなくなることです。まずは己の体を知る事、これもまた非常に大切ですね。勉強になりました。 2年3組1限の授業の様子![]() ![]() ベラベラenglishでペアワークを行っていました。 音読テストが終わったばかりですが、また次に向けて頑張っています。 繰り返すことで力になることが必ずあると感じました。頑張れみんな! 2年4組1限の授業の様子![]() ![]() クラスの仲間と問題を出し合う中で知識の定着を図っています。出題したり、作問したりすること自体が大切な学習となります。1時間目からみんな元気に頑張っていました。 2年2組1限の授業の様子![]() ![]() 今日は、動く点と面積の変化について動画を見ながら、班で教え合って考えていました。 ある生徒は、「最初は何この問題?と思ったけど、友だちに教えてもらったりしてよくわかった」と言っていましたね。仲間と一緒に学習する意味がここにあるなぁと感じました。 ほっこり1年生
定期テストに向けて頑張ったみなさんが、ほっこりにっこり過ごしている姿がとてもほほえましかったです。また機会があればやりましょう!!!
![]() ![]() 楽しい!!
1年生の6時間目は、各学級でお楽しみ会を企画しました。評議員が企画し、各クラスで楽しいひとときを過ごしていました。伝言ゲームや、絵しりとり、クイズ大会、フルーツバスケットなど盛り上がっていました。
![]() ![]() 完成!!
以前の記事で3年生の切り絵の作業を紹介させてもらいましたが,本日完成しました。体育館に続く渡り廊下に飾ってあります。来校された際には,ぜひ見学して下さい!生徒たちも喜んでくれると思います。
![]() ![]() 2年生 家庭科
2年生の家庭科の授業では,幼児期の遊びを体験する授業でした。おままごとやぬり絵,びゅんびゅんゴマなどたくさんの遊びを体験しました。今回の授業を通して,遊びの中で育つこと何だろうか,ということについて考えていきます。
![]() ![]() ![]() |
|