京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:54
総数:382821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】レクリエーションタイム

 花背山の家で行い予定だったキャンプファイヤーでのレクリエーションを体育館で行いました。ジェスチャーゲーム,質問大会など,それぞれ担当する子どもたちが中心となって進めていきました。すべてのゲームはできませんでしたが,子どもたちはとても楽しんでいました。
※残りのゲームについては,機会をみて実施したいと考えています。
画像1画像2

【2年生】 体育科 「マットあそび」

画像1
画像2
画像3
 体育館で「マットあそび」の活動を行っています。

 いろいろな技を「ねらい1」で試し,「ねらい2」でちょっと頑張ればできそうな技に挑戦します。今日は初日だったので,場づくりと準備運動,ねらい1の活動をみんなで確認しました。

【2年生】 読書の秋!もみじ読書月間のスタートです

画像1
画像2
画像3
 今日から1か月間は「もみじ読書月間」です。秋といえば「読書の秋」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。この機会に,たくさんの素敵な本と出逢ってほしいなと思います。

【3年生】 図画工作科 「くぎうちトントン」

 作品も完成に近づいてきました。かなづちの使い方がとても上手になりました。
 今日は,作品の仕上げをしました。
 木の角をやすりで磨いたり,ペンを使って色や模様をつけたりしました。来週はみんなで鑑賞会をします。
画像1
画像2
画像3

【5年生】木工教室

 花背山の家で雨天時に取り組む予定だった「動物のペン立て作り」に取り組みました。細かなパーツを並べながら,思い思いの動物を作る子どもたち。ペンで色をつけたり,言葉を書き足したりして,こだわりの逸品を作り上げました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】花背山の家(帰校式)

 学校に到着し,体育館にて帰校式を行いました。活動の疲れがある中でしたが,司会の子がきちんと会を進めることができました。
画像1

【5年生】花背山の家(退所式)

 オリエンテーションホールに集まって,退所式を行いました。校歌を聞きながら旗を降ろしました。所員さんの話を聞いた後,お世話になった方々にお礼の言葉を伝えました。
画像1画像2

【5年生】花背山の家(ボルダリング・スラックライン)

 午後の活動は,プレイホールにてボルダリングとスラックラインを行いました。安全に気をつけながら順番を守って取り組む子どもたち。励まし合ったり,コツを教え合ったりと心温まる光景が見られました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】花背山の家(お昼は黙食で)

 お昼は食堂で食べました。グループごとにかたまって座りましたが,黙食が原則。普段の給食の経験を生かして,みんな静かに食べることができました。おかわりコーナーではコロッケやシューマイなどが小皿に並べられ,中には10皿近く食べる子もいました!
画像1
画像2
画像3

【5年生】花背山の家(オリエンテーリング結果発表!)

 校長先生から所内オリエンテーリングの結果発表を聞きました。順位や点数だけでなく,「くりを見つけたグループがいました」「赤白帽子を拾って届けてくれたグループがいました」など,特別ボーナス点をもらったすてきなグループの紹介を聞くことで,みんなの心がほっこりしました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp