京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:147
総数:673467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

3年生 スーパーエコスクール金閣

金閣小学校は7年前の改修工事の後,スーパーエコスクールとして生まれ変わりました。しかし,改修工事前の学校の姿を知らない児童にとっては,現在の姿が当たり前となっています。そこで,改修前の学校の様子をタブレットを使って確認した後,変わったところを校内探検で確認しました。
画像1

6年 理科 「土地のつくりと変化」

 「土地が,しま模様に見えるのはどうしてだろうか。」という学習問題をたて,地層の様子を調べました。学級ごとに地層の様子を見ることのできる,きぬかけの路に観察に行きました。地層を離れて見たり,近づいて虫めがねで見たりしました。身近に地層を観察できる貴重な場所があることをありがたく思いました。
 教室に帰ってから,写真を共有し,一生懸命観察カードをかくこともできました。これからの学習で地層に関する知識を深めていければいいですね。
画像1
画像2

エントランス(季節の掲示)☆

エントランスの掲示板の季節が進みました☆
もみじや栗,イチョウ,柿といった「秋」を感じさせる掲示板となっています。
校長先生の手作りです☆
ご来校の際には,是非,「秋」を感じてください!!
画像1
画像2

部活動開講式☆

今年度は「卓球」「陸上」「バレーボール」の三つの部活動を開講します。開講式では校長先生が部活動の心得についてお話をされ,部活動担当からは活動内容や持ち物などをお知らせしました。
いよいよ来週より部活動が始まります。

画像1
画像2
画像3

新しい健康観察票もレモン色です

子どもたちの体温等を記入していただき,毎日持たせていただいております健康観察票(現在はレモン色です)ですが,本日で欄がなくなります。昨日,子どもたちに明日10月21日(木)以降の分の新しい健康観察票【今回もレモン色です】を渡しましたので,
明日以降も,引き続きご記入いただき,21日(木)以降も毎朝忘れずに持たせていただきますようお願いいたします。
朝のお忙しい時間帯にお手を煩わせることになり大変申し訳ありませんが,記入漏れや忘れのないよう,各ご家庭でもご確認いただきますようお願いいたします。

2年 生活科『あそんで ためして くふうして』 2

遊びのルールも考え,さらに楽しく遊べるように工夫をしています。
完成したらみんなで「遊び」を交流しよう☆
画像1
画像2
画像3

2年 生活科『あそんで ためして くふうして』

ペットボトルやキャップ・空き箱など,集めた物の特徴を生かして,積んだり,転がしたり,はじいたりしながら遊びを考えていました!!
画像1
画像2
画像3

2年 遠足(仁和寺) 4

待ちに待ったお弁当!!
アルコール消毒をし,みんなで「いっただっきまーす!」
みんな笑顔があふれていました☆
画像1
画像2
画像3

2年 遠足(仁和寺) 3

宸殿や霊宝館も見学しました。手入れの行き届いたきれいなお庭や仏像があり,難しい説明も一生懸命に読んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数公開授業

画像1
画像2
画像3
本日6校時,1年ろ組で採用10年目教員に向けた公開授業を行いました。算数科「たしざん(2)」の学習で,「10のまとまり」を作って考えることを学習しました。
初めての6時間目の学習でしたが,みんな頑張って意欲的に学習に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
11/5 選書会 検尿予備日

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp