![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:670517 |
【4年生】図画工作「おもしろだんボールボックス」
「段ボールを使って素敵な箱をつくろう。」どんな箱ができるかなと考えています。「口の空いた箱。」「宝箱のような箱。」「大事なおもちゃを入れる箱。」など思い思いにイメージを膨らませてつくっています。今度は飾り付けが楽しみですね。
![]() ![]() 【4年生】クラブ活動開始
いよいよクラブ活動が始まりました。今日は,音楽部・サッカー部・卓球部。どのクラブも楽しそうに活動しています。
![]() ![]() 【4年生】ドッヂボール大会
昼休みにスポーツ委員会主催のクラス対抗ドッヂボール大会がありました。
どちらのチームも楽しそうにボールを投げたり,キャッチしたりしていました。 ![]() ![]() 美味しくできました♪
緊急事態宣言が解除され,実施できずにいた調理実習をすることができました。今回はいろどり野菜炒めに挑戦しました。担任もいただきましたが,野菜の甘味を感じる事ができる美味しい野菜炒めでした。次回も違うメニューに挑戦しますが,学校だけでなく,休日にお家でもぜひ挑戦してほしいです♬
![]() ![]() 難しい技にも挑戦!!
6年生の体育の学習では,マット運動の学習をしていました。5年生の時には,あと一息でできそうって状態で終わってしまった技に,どんどん挑戦し,見事できるようになる子がたくさんいました。残念ながらできなかった子も,学習の振り返りに「中学校でもマットの学習があれば,挑戦してできるようになりたい」と前向きな振り返りが多く書いてありました。
![]() みんな一緒に![]() ![]() 5年生 図工
今日は図工で「水から発見 ここきれい!」の学習をしました。
この学習は,水の形や色を変えたり,組み合わせたりして,様々な変化を学びます。 子どもたちはとても意欲的で,いろいろな色を使って,きれいな形や色をつくりだしていました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 外国語 先生のできることやできないことをインタビューしよう!![]() ![]() ![]() 先生の答えに対して,「Wow!」や「Me too!」など,反応もしっかりすることができていました。 来週,それぞれのグループから紹介をしてもらう予定です。他の先生たちのできることやできないことを聞くのが楽しみな様子でした。 あそんでためしてくふうして![]() ![]() 素材そのままを使った遊びもだんだんとグレードアップしてきました。 今日は「風の力」や「じしゃくの力」を使ったあそびをあそび考えました。 「大きい板のほうが風が大きくなる!」 「磁石って鉄にくっつくんだ!」 素材そのままの遊びを存分にしてきたので,どのようなものを使えばどうなるかを 予想することもできています。 「実験してみよ!」 と言っている子どもたちもいました。 あそんでためして,何度も工夫して学習を深めていこうと思います。 【1年生】 運動会3
障害物走は跳んだり,くぐったり,頑張りました。
![]() ![]() ![]() |
|