![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:83 総数:894239 |
男子テニス部3
第3試合。1セット目を相手校に奪われるも,2セット目以降は安定した試合運び。見ていても安心できるような試合展開で,3−1の逆転勝利。セットカウント2−1で西ノ京の勝利。試合の途中,ペアの2人が何度も相談する姿が輝いていました。
相手校 3 0 1 西ノ京 0 3 3 ![]() ![]() 男子テニス部2
相手校 3 0
西ノ京 0 3 会場が広いので,2試合を同時進行で行いました。Sくん(2−3)・Wくん(2−4)ペアは惜しくも負けたものの,Yさん(2−2)・Kくん(2−4)が3−0の快勝!勝敗は,第3ペアのキャプテンYくん(2−5)・Sくん(2−3)の試合に委ねられました。 ![]() ![]() 男子テニス部
男子は,土曜日に団体戦,日曜日に個人戦が行われました。会場は音羽中学校,目の前の山を越えれば大津市という京都市の東部にある学校です。第2グランドといって,テニス専用のコートが4面もあってうらやましかったです。
取材は,団体戦の模様です。 ![]() ![]() 有難味
土曜・日曜の2日間,男女テニス部,サッカー部の公式戦が行われました。テニス部の団体戦,サッカー部の様子を取材しましたので紹介します。それにしても,こうやって試合が行われることに感謝です。感染予防しながらの大会ですが,少しでも平穏に戻って欲しいです。
![]() ![]() ![]() 2年生 世界に1つだけの花
2−2 Fさん,2−4 Hさん
下校してからのこと,2人が帰り道に,地方からやってきたおばあさんに道を尋ねられたみたいです。2人は行き方を教えてあげるだけでなく,おばあさんにその場所まで道案内してあげたそうです。翌日の朝,そのおばあさんから中学校のほうに電話が入りました。「地方からやってきて,道に迷って,正直ここに来るんじゃなかったと思っていたところで,2人が助けてくれたので,本当にありがたかった。感謝します。」とお礼の連絡が入りました。先生たちには見えないところでの,2人のすばらしい行動を知って,本当に温かい気持ちになりました。 2年3組 Sくん お茶係さんがやかんを返し忘れて置きっぱなしの状態に誰も気付かず、教室に一人残っていたSくん。「ぼくが返しに行きますよ。」とさわやかに言ってくれました。嫌な表情一つせず、大人な振る舞いが素敵です。ありがとう。 2年4組 Yさん 授業前教室に入る時に,バランスをくずし,持っていた教科書の上にのっていたプリントやチョークケースなど,いろんなものを落としてしまいました。すぐに拾い始めたところで,Yさんがサッと手伝ってくれました。その行動をしてくれた気持ちが本当にありがたかったです。 2年5組 Iさん 教卓からプリントが落ちた瞬間、3列目の席からわざわざサッと拾いに来てくれました。自分より近い人が何人かいるのに、この素早い行動に感激しました。おそらく、日頃からそういった習慣がついているから咄嗟に行動できるんだろうなと思います。ありがとう。 世界に1つだけの花(3年生)
3年5組 Sさん
廊下に貼られているたくさんの進路の掲示物の1つが画鋲がとれて傾いていたのをわざわざ教室から画鋲を持って来てくれて貼り直してくれました。みんなのために掲示物を直してくれてありがとう。 3年3組 Tくん 指揮者・伴奏者発表会で最初のあいさつをする人が,急に早退してしまい誰が代わりに言うのかとなったときに,進んで引き受けてくれました。発表会も成功に終わり本当にありがとうございました。 3年3組 Mくん 指揮者・伴奏者発表会の終わりの言葉は,みんなの胸に響きました。どんな時でも前向きに取り組むことの大切さは,きっとみんなの気持ちを代弁してくれたことでしょう。 3年生 指揮者・伴奏者の人たち 夏休み前から練習が始まり,音楽の授業だけでなく,夏休み中にもわざわざ学校にまで練習のため登校してくれました。引き受けてくれた人の中には,なかなか上手くいかず悩んだ人もいたようです。また,合唱コンクールが開催されるか否かで心が揺れる中で,クラスメートのために頑張ってくれました。君たちの努力は決してムダではなかったことは,サプライズでもらった色紙のメッセージに込められたみんなからの気持ちに表れていることでしょう。 本当に素晴らしい指揮と伴奏をありがとうございました。 秋の音楽発表会(1組)![]() ![]() ![]() 今回のプログラムは1つめがピアノの「もしもしかめよ」のリズムに合わせて,けん玉とコマによる得意技の披露です。皆,休み時間などを利用して,練習した技を楽しんで披露する事が出来ました。そして,メインイベントはキーボード,ピアノ,アルトリコーダー,木琴,トライアングル,小太鼓,カホン,そしてダンスも付いた「おどるポンポコリン」の合奏です。初めて手にする楽器もある中,この日のために6月から練習を続けてきました。本番はとても緊張しましたが,思わず見ている方も歌いだしたくなるような,躍動感あふれる素敵な演奏でした。 1組の皆の努力の成果が存分に発揮できた,大成功となった秋の音楽発表会でした! 選挙に向けて!![]() 世界に一つだけの花(1年生)
各クラス文化委員
「指揮者・伴奏者発表会」の企画、運営をしてくれました。みなさんの準備、そして当日の進行のおかげでとても良い発表会になりました。 ありがとうございました。 各クラス 指揮者、伴奏者のみなさん 発表会に向けてたくさん練習したことでしょう。緊張したと思いますが最後までやりきってくれました。ありがとう&ご苦労様でした。 1年4組 Fさん 授業のプリントをは配布していたときに、欠席者のプリントをさっと手に取りファイルにきれいにしまってくれました。ちょっとしたことだけど、見ていてとっても優しさを感じました。ありがとう。 ラスト昼会議![]() |
|