![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:85 総数:894931 |
2年生、伝統文化を学ぶ華道教室4/4
先日行われました、日本の伝統文化を真近に触れる目的での、「華道・いけばな教室」の続きです。今日は、3組・4組の2クラスが、理科室と図書室を使用して56時間目に取り組まれました。「華道・いけばな教室」では「松月堂古流」植松 賞月斎 先生と弟子のかた数人で丁寧に華道について、講演といけばなの実習を行っていただきました。各人に花器・剣山・鋏が用意され、感性にしたがいながら各自思い思いに花を活けました。完成した作品は、写真に撮り、使用した花については、持ち帰りました。これで2年生全員が「いけばな」を体験したことになりました。最後の片づけの場面です。
![]() ![]() ![]() 2年生、伝統文化を学ぶ華道教室3/4
先日行われました、日本の伝統文化を真近に触れる目的での、「華道・いけばな教室」の続きです。今日は、3組・4組の2クラスが、理科室と図書室を使用して56時間目に取り組まれました。「華道・いけばな教室」では「松月堂古流」植松 賞月斎 先生と弟子のかた数人で丁寧に華道について、講演といけばなの実習を行っていただきました。各人に花器・剣山・鋏が用意され、感性にしたがいながら各自思い思いに花を活けました。完成した作品は、写真に撮り、使用した花については、持ち帰りました。これで2年生全員が「いけばな」を体験したことになりました。
![]() ![]() ![]() 2年生、伝統文化を学ぶ華道教室2/4
先日行われました、日本の伝統文化を真近に触れる目的での、「華道・いけばな教室」の続きです。今日は、3組・4組の2クラスが、理科室と図書室を使用して56時間目に取り組まれました。「華道・いけばな教室」では「松月堂古流」植松 賞月斎 先生と弟子のかた数人で丁寧に華道について、講演といけばなの実習を行っていただきました。各人に花器・剣山・鋏が用意され、感性にしたがいながら各自思い思いに花を活けました。完成した作品は、写真に撮り、使用した花については、持ち帰りました。これで2年生全員が「いけばな」を体験したことになりました。
![]() ![]() ![]() 2年生、伝統文化を学ぶ華道教室1/4
先日行われました、日本の伝統文化を真近に触れる目的での、「華道・いけばな教室」の続きです。今日は、3組・4組の2クラスが、理科室と図書室を使用して56時間目に取り組まれました。「華道・いけばな教室」では「松月堂古流」植松 賞月斎 先生と弟子のかた数人で丁寧に華道について、講演といけばなの実習を行っていただきました。各人に花器・剣山・鋏が用意され、感性にしたがいながら各自思い思いに花を活けました。完成した作品は、写真に撮り、使用した花については、持ち帰りました。これで2年生全員が「いけばな」を体験したことになりました。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール指揮者・伴奏者発表会![]() ![]() ![]() 掲示物(あと12日登校したら修学旅行)![]() 不安,差別,いじめといった感情は,私たちから力を奪ってしまう。 新型コロナウイルスとの戦いは,長い戦いになるかもしれない。 だから,戦う力が必要なんだ。 みんなの優しい気持ちは,ウイルスと戦うときのパワーの変わる。 戦うべき相手は,人じゃなくてウイルス。 北側階段1階付近の掲示物に書いてあった言葉です。ステキですね。その横にも,「疫病退散」と書いてあるかわいい掲示物もありましたので紹介します。 今週は,指揮者・伴奏者発表会,生け花教室と少しずつですが,行事らしいことができました。修学旅行もあと12日と迫ってきました。そして,1・2年生は校外学習の実施に向けて準備が進められています。正式に決まりましたら,詳細をお伝えします。 後期 学習指導・評価計画
月曜日から後期の時間割が始まりました。後期の授業内容,評価計画について,画面左側「カテゴリ」のTOP内「学習指導・評価計画表」に掲載しました。これからの学習予定に役立てて下さい。
特に3年生は,進路に向けての大切な時期ですので,活用して欲しいと思います。 (修学旅行まで あと12日) いい感じ
ニシやんをレーザープリントした新しいスリッパが,完成してきました。昇降口の外来者用下足箱に揃いました。1足作成するのに40分かかります。学校運営協議会の会長さんが,1つずつ丁寧に制作しておられます。
![]() 毎月19日は食育の日![]() 答えは,ヨーグルトと水あめが入っているんです。気づかないでしょう?給食には,このようにオリジナルの隠し味があります。ちなみに,明日の”鶏肉のガーリックソテー”にも隠し味がありますよ。 それはオリーブ油です!給食を選択している皆さん,オリーブ油のかくし味を見破れるか!?明日,ご賞味あれ! 朝練習
部によって協会主催の試合が始まりました。テニス部では,週末に「近畿中学校ソフトテニス選抜インドア大会京都市予選」が行われます。大会に向けて朝練習が始まりました。新チームになって初めての大会です。
![]() ![]() |
|