![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:164 総数:415374 |
今日の給食(10月13日)
今日の献立は,
・肉みそなっとう ・ほうれん草のおかか煮 ・すまし汁 ・手巻きのり です。 「肉みそなっとう」は,名前の通り納豆を使った献立です。納豆は,大豆に納豆菌を混ぜて発酵させて作ります。特有のにおいとネバネバした食感があり,苦手に思う人もいるかもしれません。給食では,納豆と肉とを一緒に炒め,赤みそやトウバンジャンでピリッと辛い味付けにしています。手巻きのりで巻き,喜んで食べていました。 ![]() ![]() 5年生「花背山の家宿泊学習(12)」(10月13日)
お風呂の後は,楽しみにしていた夕食です。いっぱい体を動かしたので,またお腹もペコペコです。野菜もしっかりとって,バランスよく食べてほしいですね。
![]() ![]() ![]() 5年生「花背山の家宿泊学習(11)」(10月13日)
火おこしの後は,レク係がキャンプファイヤーの練習をしています。
レク係は,みんなを楽しませるために,必死で練習しています。レク係以外のメンバーは,所内の散策をしています。 ![]() ![]() ![]() 5年生「花背山の家宿泊学習(10)」(10月13日)
みんなで協力して火おこしに取り組み,無事,すべての班が火をつけることができました!
![]() ![]() ![]() 5年生「花背山の家宿泊学習(9)」(10月13日)
「まいぎり式」の火おこし器を使って,火をおこします。
1人で火おこしをすることはできないので。グループのみんなの協力が欠かせません。どこの班がいちばん初めに火をつけることができるでしょうか?? ![]() ![]() ![]() 5年生「花背山の家宿泊学習(8)」(10月13日)
昼食の後は,「火おこし」の活動に取り組みます。はじめに,山の家の所員さんが火おこしの説明をしてくださいました。
![]() ![]() ![]() 5年生「花背山の家宿泊学習(7)」(10月13日)
食べ終わった後は,後始末までしっかりと済ませました。さすが5年生です。
![]() ![]() ![]() 5年生「花背山の家宿泊学習(6)」(10月13日)
入所式の後は,第3炊飯場でお昼ご飯をいただきました。お昼ご飯は,からあげ弁当です。お腹がペコペコなので,おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() 5年生「花背山の家宿泊学習(5)」(10月13日)
山道を下ったので,少し疲れはあるようですが,みんな元気です。
![]() ![]() ![]() 5年生「花背山の家宿泊学習(4)」(10月13日)
5年生は,予定通りに入所ハイクを終えて花背山の家に到着しました。慣れない山道もみんな一生懸命に歩きました。
山の家に到着したら,入所式を行いました。入所式では,校旗を揚げ,1泊2日の間お世話になる山の家のスタッフの方のお話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() |
|