京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up83
昨日:151
総数:894753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

生徒会認証式

 今日は,6時間目に生徒会認証式が行われました。各委員会の代表生徒に,副会長から認証状を手渡され,評議員の3年代表生徒が意気込みを話しました。


 私は評議員としてやりたいと思うことが2つあります。
 1つ目は,クラスのみんなを引っ張れるような存在になることです。メリハリのあるクラスを作るには,声かけやクラスのみんなに的確な指示を出すことが大切だと思います。私は,これらのことを実現するためにクラス全体を気にしながら学校生活を送りたいと思います。
 2つ目は,学校に来たときに「おはよう」と声をかけてできるだけ多くの人とコミュニケーションをとることです。私自身,学校生活を送っていて大切だなと思ったことは,クラスの雰囲気が明るく,授業中に発言しやすい雰囲気作りだと思います。こういった雰囲気を作るためには,まずは「おはよう」という声かけからスタートすることが一番よいと思います。「おはよう」と声かけをすると友達は笑顔で「おはよう」と返してくれて,それがいつかクラス全体に広がると思います。すると,クラスの雰囲気がよくなり,より良いクラスを作れると思います。
 私は,評議員としてこの2つのことを実現したいと思います。


 非常に素晴らしい決意表明でした。コミュニケーションは,人と人との関係ですから簡単に成り立つものではありません。しかし,それが大切だと思って努力することが大切なのです。

 ZOOMの切換えがうまくいかず,クラスの皆さんにはご迷惑おかけしました。だけど,その間,じっと待っててくれた代表生徒,各クラスの皆さん,素晴らしかったです。今日も感動をありがとう。

画像1
画像2
画像3

学校だより(4月号)

学校だよりを発行いたしました。以下のリンクをクリックして下さい。
   ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="122084">4月号</swa:ContentLink>

令和2年度学校評価

学校評価結果等については,以下のリンクをクリックしてご覧ください。
  →令和2年度前期学校評価
  →令和2年度後期学校評価

学校教育方針

学校教育方針については,以下のリンクをクリックしてください
   ↓
学校教育方針

外で元気よく!

画像1画像2画像3
 あれだけ寂しかった朱雀グランド。今日も寂しかったですが,テニスコートで遊ぶ3年生を見つけました。昨日より,断然活気があります。
 一方,1年生は元気なのですが・・・明日は,評議専門委員会があります。体育委員会からボールの使い方について連絡があるでしょう。
 来週からは,密にならないように,外で元気に遊びましょう。

先輩として

画像1
今日から1年生も本格入部し,いよいよ先輩になった2年生。先輩になるのは嫌という人もいたり,先輩になって張り切るという人もいると思いますが,1年生に教えるのは君たちです!どうやったら,伝えられるのか,どんな態度で伝えると受け入れやすいのか,君たちが1年生に立場に立って想像するのです。そのことが,君という人間をさらに成長させると思いますよ。

元気いっぱいの2年生

 2年生の昼休みの様子です。2年生はとても元気と言いますかノリの多い子が多くて,映して欲しいと声をかけてくれます。
画像1
画像2
画像3

英語検定のお知らせ

 来週の月曜・火曜に受付を行う英検についてのお知らせです。

 先日,補助金のお知らせをさせて頂きましたが,この補助金については後日に返金という形になります。したがって,来週の申込の際は,以下の金額をお支払いください。

 5級:2500円
 4級:2900円
 3級:4800円
準2級:5800円

 受付は,午前8時〜8時25分に,学校運営協議会の方が受付されますので,お申込み下さい。

何ができるのかな?

 技術室では,椅子から釘を抜いています。残った板を使って,何を作るのでしょうか?釘抜きのコツを実際に体験して学んでいます。
画像1

給食申込締切

画像1画像2
 本日は,給食申込の締切日です。
 さて,写真は2年生の理科の時間です。酸化鉄を使った化学反応の実験です。グループ学習の場面が制限されていますが,その中でも一生懸命学習に向き合う君たちは素敵です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 教育相談(1・2年)懇談(3年)3
10/26 教育相談(1・2年)懇談(3年)4
10/27 教育相談(1・2年)懇談(3年)5
10/28 和装教室(1年)
10/29 午前中授業(給食あり)
タブレット持ち帰り日

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学習指導・評価計画表

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp