京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up14
昨日:94
総数:894096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

ほっこり1年生

 定期テストに向けて頑張ったみなさんが、ほっこりにっこり過ごしている姿がとてもほほえましかったです。また機会があればやりましょう!!!
画像1
画像2

楽しい!!

 1年生の6時間目は、各学級でお楽しみ会を企画しました。評議員が企画し、各クラスで楽しいひとときを過ごしていました。伝言ゲームや、絵しりとり、クイズ大会、フルーツバスケットなど盛り上がっていました。
画像1
画像2

完成!!

 以前の記事で3年生の切り絵の作業を紹介させてもらいましたが,本日完成しました。体育館に続く渡り廊下に飾ってあります。来校された際には,ぜひ見学して下さい!生徒たちも喜んでくれると思います。
画像1
画像2

2年生 家庭科

2年生の家庭科の授業では,幼児期の遊びを体験する授業でした。おままごとやぬり絵,びゅんびゅんゴマなどたくさんの遊びを体験しました。今回の授業を通して,遊びの中で育つこと何だろうか,ということについて考えていきます。
画像1
画像2
画像3

茶華道部

茶華道部もほかの部に引続き活動を再開しました!
前回の活動はなんと7月14日(水)!約3か月ぶりの活動です!
久しぶりに会う先輩・後輩やお茶の先生の顔を見て
ほっとした様子の部員たちでした。
お点前は覚えることが多いですが、これからゆっくり習得し、
いつかいろいろな人に披露できる日が来ればいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

体育館もドローン撮影

 体育館の活動もドローンで撮影しました。天井ギリギリから見た景色です。
画像1
画像2
画像3

鳥の気分

 今日は,PTAフェスティバルの展示作品のために,ドローン撮影を行いました。せっかくのタイミングなので,部活の様子を空から眺めました。
画像1
画像2
画像3

 1年生学年旗の制作です、「共力〜志を高く持ちOnly Oneな学年に」という学年目標が書かれた旗です。できあがれば、あの長〜い廊下に掲げられます。楽しみですね。学年目標を毎日見ながら、共に高め合い成長していきましょう。
画像1

美術部の活動の様子です。
3年生は最後の共同制作に向けて話し合いをしています。1,2年生も共同制作をどんなコンセプトで制作するのか思案中です。海の世界と森の世界が対立?共存?などいろんなイメージを持ち寄りながらとっても興味深い作品になりそうです。

画像1
画像2
画像3

1年生 学級旗制作

画像1画像2
.
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 教育相談(1・2年)懇談(3年)3
10/26 教育相談(1・2年)懇談(3年)4
10/27 教育相談(1・2年)懇談(3年)5
10/28 和装教室(1年)
10/29 午前中授業(給食あり)
タブレット持ち帰り日

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学習指導・評価計画表

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp