![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:109 総数:894339 |
夏季大会激励会
すでに始まっている競技もありますが,6時間目に夏季大会の激励会が行われました。各キャプテンから大会への抱負が語られ,女子バスケットボール部の「去年夏季大会がなくて悔しい思いをした先輩の分まで」という言葉が印象的でした。
そして,元気印の女子ソフトテニス部の円陣がとても力強く感じました。 ![]() ![]() ![]() 水泳(夏季大会)![]() ![]() このように,西ノ京中学では,いろいろな場面で活躍している人がいます。先生が知らないヒーローがまだまだいると思います。実はこんなことを頑張ってるねんという人,先生にぜひ教えて下さい。 誕生日おめでとう!![]() ![]() そのあと,Kくんからの一言,集合写真というメニューです。 みんなで誕生日を祝うなんてステキなことですね。他のクラスでも似たような取組があるそうです。 先日,西ノ京中学HPを見ている方から手紙が送られてきました。島根県にお住まいの方です。”世界に1つだけの花”で,一人ひとりの優しさが伝わるエピソードを読み,気持ちが温まるとともに,私も見習わなければならないと書き記されていました。 これからも,学校教育目標を指針に,心が温まるHPを更新していきたいと思います。 記者体験
日曜日,京都国立博物館にて、京都市の美術部員による「記者体験」が行われました。
本校からは、1・2年生の部員が参加しました。国立博物館に展示されているいくつかの作品について文化財ソムリエから専門的な解説を聴いた後、実際に鑑賞して感じたことを記録し、各校の代表生徒が学びを発表しました。今日の学びを生かし、今後の部活で作品の魅力を伝えるためのポスター制作を行っていきます。 西ノ京中学校の担当する作品は「果蔬涅槃図」という作品です。完成したポスターは、秋にある中学校総合文化祭に出品する予定です。 ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス(その7)
全市決勝は,7月23日に西院コートで行われます。21日には,団体戦も行われます。団体に出場できるのは3ペア。今後,部内戦を行い出場メンバーを決定するそうです。すでに引退が決まった3年生もいますが,団体戦は部員全員でのぞむ大会です。心を1つにしてまずは府大会の出場権を獲得して下さい。(写真は,全市決勝にすすむペアです)
![]() 男子ソフトテニス(その6)
ブロック予選で,少しでも上位に勝ち進んだ方が,全市決勝でのトーナメントが有利に進みます。ベスト8をかけた試合は熱戦で,すべてのセットでデュースまで競っていました。しかし,勝負所で,またしてもダブルフォールトしてしまいポイントを落としてしまいました。結果,敗退しベスト16という結果でした。
![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス(その5)
顧問の先生も,予想以上に勝てないので,結果に対して残念そうにしていました。結局,1ペアが全市決勝進出を確定するベスト16に勝ち進みました。
![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス(その4)
今日の午前中は風が吹いていた影響か,サーブがなかなか決まらない場面が多かったです。ダブルフォールトでポイントを落とすこともありました。
2年生のYくんに,その理由を聞いてみたら,サーブ1本目は余裕を持てて打てるけど,2本目になると決めなければと思ってしまい,なかなか思うようにボールがコントロールできないそうです。女子と同じように,心理的な部分が大きい種目なのだと思いました。 ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス(その3)
男子ソフトテニス部は,秋の団体3位の強豪校です。この個人戦でどれだけ全市決勝に進めるのか期待されていました。
しかし,みんな緊張からか,本来のプレーができず初戦を突破できたのは,2ペアだけでした。 ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス(その2)
会場では77ペアが参加しました。そのうち24ペアが全市決勝に進みます。秋の大会でシードを勝ち取った3年3組Tくん・3年4組Nくんペアは,この試合には参加せず,全市決勝からの登場となります。
今日は,7ペアが出場しました。3年生が5人,2年生が8人の参加です。 ![]() ![]() ![]() |
|