![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:109 総数:894339 |
3年生球技大会(その3)![]() ![]() ![]() 3年生球技大会.![]() ![]() ![]() 世界に1つだけの花(3年生)
3年3組 Kさん
我がクラスのアートのエースの1人のKさん。学級旗制作のために,土日で家に旗を持ち帰り,超ハイレベルな下描きを描いてきてくれました。貴重な休みの日の時間をクラスのために使ってくれてありがとう!今も中心となって着彩を進めてくれています。間違いなくステキなクラスのシンボルが完成します。頼りにしています! 3年4組 Tさん 学級旗のデザインから制作まですべてを担当するのは大変だった思うけど,みんなの為に時間を使って頑張ってくれた!ありがとう! 3年4組 Iさん 球技大会で直前に作ることになった賞状を担当してくれたり,休みの人のフォローをしてくれたり,すごく助かりました!ありがとう! 3年2組のみなさん 球技大会で,男子も女子も団結して楽しんでくれました。ミスをしてもお互いに声をかけ合ってフォローし合ったり,良いプレーがあったらみんなで盛り上がったり,その姿を見るだけで嬉しかったです。あと,女子チームのオリジナルソングはツボでした。楽しい1日をありがとう。 3年5組 Fくん 数学の授業で,タブレットのロイロノートを使った学習をしているときに,Fくんの画面には大量のメッセージカードが送られてきていました。よく見ると問題を解くために困っている人が,「ここまでは分かったんやけど,ここからどうしたらいい?」などとFくんに助けを求めるメッセージでした。それに対して1つひとつ丁寧にアドバイスを返してくれていて,とても感心しました。それと同時に,友達に聴きながらも,自分で解決しようとしていた人たちにも関心しました。 3年2組 Tさん Iくん 学級旗の下書きから色塗りまで,長時間をかけてやりきってくれました。黒板アート風にするために,細かいところまで工夫してくれて,2組のメンバーからも大好評です。こんなにすばらしい学級旗をつくってくれて,ありがとう! 3年4組のみなさん 球技大会で,女子がみんなで試合前に声をかけあっている姿がよかった!男子が自分のクラスの仲間が試合の時に後ろで見守って応援しているところがよかった!自分たちで楽しい行事を作るという気持ちがよく見えて嬉しかったです。ありがとう! 世界に1つだけの花(2年生)
2年5組 S君
先日、昼食時間の後、S君がはさみで規則的に切込みの入っている青色の色紙を見せに来てくれました。始めは、単なる切り絵模様と思っていたのですが、よく見ると小さなツルが、切り離されずにたくさん折られて色紙の周りに花のようについていました。それに気づいたときは、二度見をするぐらいで、丁寧に細かい作業がされており、手先が器用なんだと感心しました。「ここまでするのに、3時間ぐらいかな」と軽く言っていたので、集中力がかなりついていると感じられました。S君が、日常生活の中で、いろいろなことにこの集中力を発揮させていくことができれば、この先のS君の人生、豊かなものに変化していくだろうと感じられました。 2年5組 Mくん エアコンのフィルターを掃除して干していたので外したままにしていたが、自主的にフィルターをはめてエアコンを使える状態にしてくれた。お願いする前に自主的にはめてくれていたのがありがたかったです。 2−4 Yさん Mさん 3時間目の授業中、突如雷雨が襲ってきました。このままでは一瞬のうちに廊下が水浸しになってしまう・・・。窓を閉めに行こうかと思っていた矢先、「先生、廊下の窓閉めてきましょうか?」と言ってきてくれました。授業中でしたが、2人の心遣いに甘えて閉めて来てもらいました。お陰で廊下も濡れず、転倒者も出ずに済みました。周りを見ての咄嗟の行動、素晴らしいです。ありがとう!! 2年生 本部役員と各クラス評議員 いよいよ夏休みが近づいてきて,来週の火曜日が1学期最終日です。2年生はその日の1限目に学年集会を行いますが,本部と評議員がその会に向けて,今日(金曜日)の放課後,リハーサルを行いました。 学年で楽しい時間を過ごすためには,どんなことを準備したらいいか,それぞれが考えながら,準備を進めてきました。最後,終わる時に,「みんなで楽しい時間を過ごすために当日もがんばろう」という先生の言葉にしっかりとうなずいていたのが,印象的でした。20日 火曜日1限目 2年生全員で楽しい時間が過ごせるように。期待しています。 世界に1つだけの花(1年生)
1年4組 Nくん
英語の授業で動画を見る準備をしていました。動画が始まるとサーッと立って教室の電気を消してくれました。明かりが反射して見づらい座席の人もいます。そんな人たちのことも考えて無言で立って、電気を切ってくれたさりげない気遣いがうれしいです。ありがとう。 1年3組 Uくん 学年ふれあい集会で「猛獣狩りに行こうよ」というゲームをしました。司会者が動物名を言って、文字数の人数でグループを作るゲームです。親睦を深めるために、日頃しゃべったりしたことのない人とグループを作りましょうと司会がアドバイスをしていました。そこで「チーター」4文字なので4人グループを目指してみんなが動き始めます。でも、なかなか自分からいけない人がいます。困っている人を見つけて声かけをしてグループになっていました。Uくんの優しい姿がすてきでした。 1年評議員 2組 Nさん・Tくん 3組 Tさん・Uくん 4組 Hさん・Kくん 5組 Tさん・Hくん アイデアとチームワーク、行動力で第1回「学年ふれあい集会」を大成功させてくれました。君たちの力は素晴らしい。本当に感動しました。「楽しい」という感想はたくさんの準備と努力があって生まれます。これからも学年のため、自分のため持っている力を発揮していってください。頑張ってくれて本当にありがとう。 1年5組 Kさん Yくん どのクラスの国語係さんもとてもしっかり仕事をしてくれるのですが、5組の2人はとても責任感を持ってやってくれているなあと感じます。 1年2組 Hさん 両手が荷物でいっぱいの時、さっとドアを開けてくれました。クラスのミニゴミ箱を捨てる姿も何度も見かけます。さりげなくそういうことができるのが素敵です。 学級旗制作(3年生)
3年生は,2年生と違って少人数での制作です。クラスによっては,1人で黙々と制作していました。3年5組は,製作者が中心となって,それに全員が色入れをするようです。美術部で出会った3年2組Tさんの作品を見ると,相変わらずの芸術作品で,ただの黒板なのに,とても奥が深い黒板に見えました。
![]() ![]() ![]() 学級旗制作(2年生)
三者懇談会の午後の時間を使って,学級旗制作が行われています。例年は,家庭訪問期間などを使って生徒総会に間に合わせていたのですが,コロナウイルス感染拡大防止の影響で実施できませんでした。現在は,体育大会に間に合うように急ピッチで進められています。写真は2年生の制作模様です。1年生は,下書きを終わらせ夏休み以降に作成するようです。
作業現場に入ったら,シーンとしていてドアを開けるのも申し訳ないくらいでした。各クラス,美術の達人たちが協力して作成している姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 枝豆![]() ![]() 結果発表を聞いた1・3組は超,超喜んでいました。 その後,技術で育てた枝豆が。技術の先生が味付けをして,教室に運ばれました。みんな,おいそうに食べて「塩味が最高!」の言葉が! 最初から最後まで最高の一日でしたね。 2年生球技大会(その8)![]() ![]() ![]() 2年生球技大会(その7)![]() ![]() ![]() |
|