京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:109
総数:894282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

サッカー部(夏季大会5)

    前 後 計
相手校 1
西ノ京 1

 前半25分にも,ゴールポストに当たる惜しいシュートがあったものの,前半は1−1で終了。ハーフタイムには,顧問の先生からていねいな指示が出されます。
画像1
画像2

サッカー部(夏季大会4)

    前 後 計
相手校 1
西ノ京 1

 前半20分,左からのクロスに10番Sくん(2年5組)が抜け出しキーパーと1対1に。一瞬キーパーの出足が早く得点につながりません。
 しかし,前半25分。待望の瞬間です。Sくんがたくみギャップをつくり,パスを受けた22番Sくん(3年3組)がシュート!ゴールネットを揺らし,試合はふりだしへ。
画像1
画像2

サッカー部(夏季大会3)

    前 後 計
相手校 1
西ノ京 0

 しかし,選手の顔が下を向くことはありません。4番Sくん(3年3組)が「1点入れるぞ!切り替えるぞ!」と大きなゲキがとびます。それに合わせて,他の選手も気合いを入れます。
画像1
画像2
画像3

サッカー部(夏季大会2)

    前 後 計
相手校 1
西ノ京 0

 開始からしばらくゲームは膠着していました。しかし,10分経ったくらいから,ロングボールでけり合うシーンが目立ち始めます。
 均衡が破れたのは前半12分。一瞬の隙をつかれて相手校にシュートを決められます。
画像1
画像2
画像3

サッカー部(夏季大会)

 サッカー部は西京区の大枝中学で行われました。13:30キックオフです。先発メンバーは3年生9名,2年生2名でした。サッカーは,30分ハーフで行われ,15分経過したら水分補給の時間が設けられます。
画像1画像2画像3

女子バスケ部(夏季大会5)

画像1画像2画像3
    1Q 2Q 3Q 4Q  計
相手校  2  1  3  2   6
西ノ京 43 28 37 17 125

 終わってみれば125−6という大差でしたが,それぞれに反省が残った試合だったと思います。今日の反省を,明日の試合では修正してのぞみましょう。目標達成できることをイメージして,1試合を大切にすることです。これからに期待しています。

女子バスケ部(夏季大会4)

画像1画像2画像3
    1Q 2Q 3Q
相手校  2  1  3
西ノ京 43 28 37

 3Qを終わった時点で,108−6という大差がつきました。それでも,1・2年生は緊張のためかいつものプレーや判断ができていないように感じました。いくときにいかず,回す時に回さずと,ギクシャク感を感じました。

女子バスケ部(夏季大会3)

画像1画像2画像3
    1Q 2Q
相手校  2  1
西ノ京 43 28

 前半でかなりの差がつきました。2Qあたりから,1,2年生主体のメンバーで戦っていました。ディフェンスに入るのが遅れたりする場面もありました。得点差はどんどんと離れていきますが,顧問の先生から1つ1つのプレーの確認が入ります。特にディフェンスでの確認が続きます。

女子バスケ部(夏季大会2)

画像1画像2画像3
    1Q
相手校  2
西ノ京 43

 スタートからハイプレスをしかけて,高い位置でボール奪取を試みます。開始から一気に20点をあげました。しかし,フリーでのシュートを外すなど,もったいない得点シーンもありました。

女子バスケ部(夏季大会)

画像1画像2画像3
    1Q
相手校  2
西ノ京 43

 女子バスケ部は,3年生5名,2年生3名,1年生1名のメンバーです。コロナ対策として,全員マスクをしたままでの試合です。洛南高校の男子バスケ部も,インターハイ予選の決勝までは同様のマスクをしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 教育相談(1・2年)懇談(3年)3
10/26 教育相談(1・2年)懇談(3年)4
10/27 教育相談(1・2年)懇談(3年)5
10/28 和装教室(1年)
10/29 午前中授業(給食あり)
タブレット持ち帰り日

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学習指導・評価計画表

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp