京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up66
昨日:83
総数:894231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

世界に1つだけの花(1年生)

1年2組 Sくん

  しんどくて保健室かトイレに行っている隣の友達の机上がプリントでいっぱいになっていました。Sくんは自分の事を後回しにして隣の友人のプリントを片付けていました。回復して教室に戻ってきた友人は、気持ちよく次の授業を迎えることができたと思います。ありがとう。


1年4組 Fさん Mさん

 教室に忘れ物をしていた先生。。。次の授業に必要なもの、、、4組に置き忘れていました。間に合うように次の授業の教室に持ってきてくれました。ありがとう!!!助かりました。

美術の作品が廊下に展示されています

画像1画像2画像3
  美術の作品が廊下に展示されています。授業で「小学生が楽しく漢字の学習ができるカードをデザインする」という作品です。元の漢字の形を崩さず、ユニークなデザインでそれぞれ工夫をこらして作成しています。休み時間に楽しそうに仲間の作品を見ているのが印象的でした。

次のピークに備えて

画像1画像2
 9月30日までの緊急事態宣言延長が近づき,感染者数も一時期より減少傾向にあります。しかし,第6波のピーク予想などの報道も見受けられます。
 その第6波に備えて,顔認知の非接触体温計を設置しました。主に,来校者の方への利用を目的としています。
 来月に行われます3年生対象の進路懇談など,本校に来校の際は,ぜひご活用下さい。

タブレットと音楽

画像1画像2画像3
3年生の音楽の授業では、合唱ができない中、どのように活動していくか考えタブレット端末に音源を入れて個人で聴き取りを行いました。「ここの音はよく聴いてみると低かった」「リズムが他のパートと違う入り方をしている」など、楽譜と旋律の流れから、他の声部との関わり、ハーモニーも苦手な部分を繰返し、個人のニーズに合わせて使いこなしていました。耳から、楽譜から、と、サミングなどで一人ひとりが関心を持って取り組んでいました。「みんなで合わせたいです!」「合唱がしたいです」という熱い思いを聞きます。安全に配慮して、今後も活動していき、合わせられる日が来るのを願うばかりです。

学校だより(9月号)

 本日,学校だより(9月号)を配布致します。配布文書(学校評価)の欄にアップしている「前期学校評価(保護者)アンケート」の分析を掲載いたしましたのでご覧ください。
   こちらをクリック→9月号

明日は、秋分の日

画像1画像2画像3
明日は、秋分の日ですね。異常な気候のこの夏でしたが、植物は、季節の移り変わりをしっかりとつかんでいるようですね。写真の彼岸花は、数日間で茎を伸ばし、花を咲かせます。カレンダーもないのに、芽吹く時期を正確に把握していますね。このような自然からの季節の流れを感じ取っていきたいですね。

3年生の体育の様子

 3年生の体育授業では短距離走を行っています。
ただがむしゃらに走るわけではなく,スタート方法を工夫したり,走り方を動画で撮影して研究したりしています。後半の記録計測では,多くの人が最初に計測した50m走の記録を塗り替えることができました。
青空の下,広いグラウンドで思い切り走る姿は輝いていました。
(写真は3年4組,3年5組です)

画像1
画像2
画像3

動画視聴

画像1画像2
生徒大会で生徒の皆さんが要望していたことが実現し、それを生徒会本部のみなさんが報告をしてくれている様子です。1年生のみんなは、しっかり視聴していました、そして拍手があがっていました。私たち一人一人の声を大切にしてくれる生徒会本部のみなさんに感謝です。ありがとうございます。

(新型コロナワクチン接種事業)3年生とその御家族への優先接種について

 京都市保健福祉局より,”受験や進学,就職を控える「中学3年生とその御家族」への優先接種”の案内がありました。
 明日,お子様を通じてプリントを配布させて頂きます。

 こちらをクリック→中学3年生とその御家族への優先接種

 啓発チラシ→子育て中の皆様への接種の促進

食育の日

 毎月19日は食育の日です。今月は,中学生の食生活についてのパンフレットが教育委員会から発行されていますので案内します。
 こちらをクリック→京の食育通信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 教育相談(1・2年)懇談(3年)3
10/26 教育相談(1・2年)懇談(3年)4
10/27 教育相談(1・2年)懇談(3年)5
10/28 和装教室(1年)
10/29 午前中授業(給食あり)
タブレット持ち帰り日

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学習指導・評価計画表

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp