![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:118 総数:1267572 |
道徳の授業(2年生)18回目
今日の5限目は道徳の授業,2年生は3クラスとも教育実習生が授業を行いました。
教材は「明かりの下の燭台」 これはバレーボール日本代表チームを支えるマネージャーの奮闘記です。 主人公の鈴木さんは,選手としてオリンピックを目指していましたが,監督からマネージャーを依頼されます。悩んだ末にマネージャーの依頼を受けることを決意し,4年間愚痴を言わずにマネージャーをやり遂げるお話しです。 この学習では,集団生活において自分の役割を考え,集団生活の充実と自己の成長とを考えます。 ![]() ![]() ![]() 6人の教育実習生
教育実習の3週間も半ばが過ぎました。
本校に来ている6人の実習生も,授業を行う事が多くなっています。 未来の先生を,二条中学校の先生は,温かくそして厳しく見守っています。 頑張れ,実習生!! ![]() ![]() ![]() 体育の授業(1年生)
3時間目,1年生3・4組の体育の授業風景です。
現在,緊急事態宣言中ですので,体育の授業も複数学級での活動を避け,学級ごとの活動になっています。 4組はバトミントン,3組はソフトボールを行っている様子です。 ![]() ![]() ![]() 雨上がりのグランド
昨夜は,結構雨が降りましたが,今日は晴れ間も見えています。
グランドは所々に水たまりが残っていましたが,次の体育でソフトボールをするために,体育の先生と教育実習生の2人でグランド整備を黙々と続け,1時間後には見事なダイアモンドが2面出来ました。 お二人さん,お疲れ様でした。 ![]() 1年 カナリータイム
1年生では本日から学年テーマの「良い集団作り」と学年目標の「みがけ!ONE TEAM」に沿った取り組みとして,今夏開催された東京オリンピック・パラリンピックから競技について調べ,まとめ新聞を作成したり,名シーンをデジタルアートにして一つの作品にしたりする活動に入りました。本日は初日ということでどのグループがどの競技を調べるかの割当決めを行いました。スムーズに進んだところから早速競技の特性等を調べ始めています。競技をこえて一つの国として臨んだ今大会から,集団やチームのあるべき姿を学んでほしいと思います。
![]() 3年生のカナリータイム
今日のカナリータイムでは,3年生はSDGsの考えを基に「未来の人も豊かな暮らしをするためには」というテーマで,意見を出し合いました。
話し合った内容については,パワーポイントを作成して,プレゼンテーションをする予定です。 ![]() ![]() ![]() 5組の授業風景
本日の4限目
1年生は数学の授業 2年生は家庭科の授業 3年生は体育の授業で,3・4組と合同で授業を受けています。 ![]() ![]() 体育の授業(3年生)
4時間目,3年生体育の授業風景です。
男子はグランドでソフトボール。 女子は講堂でマット運動をしています。 ![]() ![]() ![]() 体育の授業(2年生)
今日の3限目,2年生体育の様子です。
この時間,少し雨が降りましたが,男子はグランドで,女子は講堂で体育を行いました。 ![]() ![]() ![]() 教育実習生頑張る
教育実習も2週目に入りました。
そろそろ授業を任せられるようになってきました。 他の実習生も参観して勉強をしています。 ![]() ![]() |
|