![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:92 総数:1267670 |
絶対勝つ!!![]() 去年の春・夏がなくなって,そういう経験は初めてで,相当ショックは大きかったけど,その反面来年はあるだろうと謎の自信を持っていて,今年に入ってもあるという方針で練習していたので,中止と聞いたときはショックというより頭が真っ白な感じになって,今までの練習をしてきた意味の半分が失われた感じもして,少々怒りを覚えました。さらに,部活もできなく,他の学校やクラブがあるという知らせもあって,野球がしたいと純粋に思う気持ちを自主練にぶつけて,春の分,夏取り返せるように,我武者羅に白球を追いかけたいです。絶対勝つ!! 1年生の道徳【3】
話し合いのあとで,意見を交流します。
自分の考えを主張することは大切です。 一方では,クラス全体を考えて,主体的に義務を果たそうとする気持ちも大切です。 2つの意見を聞きながら,自分ならどうするのか・・・心の中で深く考えてみてください。 ![]() ![]() ![]() 1年生の道徳【2】
「選ばれた以上,クラス全員の代表として出場する義務がある」といった意見についてどのように思うのか。グループで話し合いをします。
![]() ![]() ![]() 1年生の道徳(3回目)【1】
資料:選手に選ばれて 主題:責任と役割
1年生は,今回は全クラスで同じ題材で学習しました。 資料では,A君が自分の意思に関係なくリレー選手に選ばれたことで不満や怒りを感じて,リレーに出ないことを主張します。一方では,クラスのみんながリレーにでることは義務であると主張をする。権利か義務かみんなで,話し合いを進めます。 まずは,どちらの意見かを,ネームプレートで意見提示しました。 ![]() ![]() ![]() 3年生の道徳 その2
4・5組:「その子の世界,私の世界」
6組:「みんなの自由な公園」 ![]() ![]() 3年生 道徳の時間より
3年生の道徳の時間。
それぞれのクラスのテーマに, 話し合い活動も含めて熱心に取り組んでいました。 1組:「背筋を伸ばして」 2組:「二通の手紙」 3・5組:「生まれてきてくれて,ありがとう」 ![]() ![]() ![]() 2年生の体力測定
昨日の雨が嘘のように,今日は晴れました。
グランドも乾いてくれて,1時間目は2年生が体力測定をしています。 ![]() ![]() ![]() 校内のメダカ
体育館前にある花壇の小さな池にはメダカがいます。
校内には,理科室のメダカもいますが,あと野外の2カ所にも住んでいるのを知っていますか? さて,どこでしょうか?探してみましょう。 ![]() ![]() ![]() バラが満開
一昨日,咲き始めた校門のバラが,今日は見事に満開になっていました。
懇談で来られる保護者の方には,ぜひ見て欲しいですね。 他にも,校門前のテルスター(なでしこ)などの花が,たくさん校内で咲いています。 ![]() ![]() ![]() 校外補導委員総会中止のお知らせ
日頃はPTA活動にご協力いただきまして,誠にありがとうございます。
さて,5月7日に開催予定をしておりました校外補導委員総会ですが,京都府に緊急事態宣言が発令された事を受け開催を中止致します。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 尚,当日配布予定しておりました事業計画案を添付いたしましたので,今後の活動のご参考にしていただければと思います。 ・校外補導2021事業計画案.pdf https://prd.kyoto-pta.jp/ptanet/upload/mail/136... 以上、どうぞよろしくお願いします。 |
|