![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:229 総数:414842 |
6年生 学習の様子(1)(10月7日)
6年生は,図工の「墨と水から広がる世界」の作品づくりをしています。
今日は,いつもの絵の具とは違い,墨を使って絵を描きます。黒一色の墨ですが,濃淡の違いをつけたりにじみを生かしたりして,水墨画のような作品が出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(10月7日)
3年生は,国語の「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。
「ちいちゃんのかげおくり」と同じ,戦争のあったころを題材にした本を読み,紹介カードを書きました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子 (10月7日)
今日は,先日種まきをした大根の間引きをしました。あっという間に双葉から本葉へと生長し,袋いっぱいに大根の葉が生い茂っていました。
どれを抜けばよく育つか考えながら間引きをしました。これから収穫まで順調に育つといいですね。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(10月7日)
2年生は,道徳の学習をしています。電車の中で出会ったおじさんからの手紙を読んだ子どもたちの気持ちを考えることを通して,自分やみんなが気持ちよく生活できるように約束やきまりを守ろうとすることの大切さについて考えました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(10月6日)
今日の献立は,
・あげ里いものあんかけ ・平天の煮つけ です。 「あげ里いものあんかけ」の里いもは,昆布からとっただしとみりん・しょうゆで下味をつけておき,米粉をまぶして油であげています。そぼろあんには,かつお節からとっただしを使っています。あんがよく絡むように,そぼろあんはかたくり粉でとろみをつけています。今日は,枝豆も入っていて,いろどりもきれいです。サクッとした衣と,もちもちの里いもを味わっていただきました。 ![]() ![]() 学校生活の様子「放課後まなび教室」(10月6日)
緊急事態宣言の解除を受けて,乾隆小学校では10月より放課後まなび教室を再開しました。
今日から1年生の放課後まなび教室もスタートです。まなび教室のきまりや校長先生,スタッフの先生のお話を聞き,学習を始めました。漢字の課題に取り組んだり,学びの先生に音読を聞いてもらったりしました。帰るときには,「楽しかった!」という声も聞かれました。また来週が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 3・4年生 朝マラソン(10月6日)
緊急事態宣言が解除され,3・4年生の朝マラソンの取組も再開しました。
久しぶりの朝マラソンでしたが,時間いっぱいまで一生懸命走っていました。 (※3・4年生の学習ですが,記事のカテゴリは3年生で設定しています。) ![]() ![]() ![]() 学校の様子 ハッピータイム 3 (10月6日)![]() ![]() 次回は,全校遠足の後にみんなで遊びます。楽しみですね。 学校の様子 ハッピータイム 2 (10月6日)![]() ![]() 久しぶりにいろいろな学年のお友達と一緒に活動することができ,みんな笑顔いっぱいでした。 学校の様子 ハッピータイム 1 (10月6日)![]() ![]() 運動場では,だるまさんがころだやおにご,ドッチボールをしていました。 |
|