![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:88 総数:414729 |
1年生・4年生 読み聞かせ(10月15日)
今日は,1年生と4年生の教室に読み聞かせに来てくださいました。どちらのクラスでも,集中してお話を聞いていました。お忙しい中お越しいただき,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(10月15日)![]() ![]() ![]() 今日は,夏のような暑さを感じる晴天の中,運動場でダンスの練習を行いました。振付けや立ち位置を確認しながら練習をしています。最後の決めポーズも少しずつ様になってきました。 スポーツフェステイバル当日まで練習を重ね,息の合ったダンスを見せてくれることを期待しています。 5年生「花背山の家宿泊学習(追加)」
キャンプファイヤーに火がともるとそこからは,レクリエーション係の子ども達が楽しい踊りやゲームを進めながら,キャンプファイヤーを大いに盛りあげてくれました。みんなの心が一つになる素敵な時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() 5年生「花背山の家宿泊学習(追加)」![]() ![]() ![]() 花背山の家での最初の活動は,入所ハイクです。花背峠からバスを降りて花背山の家まで歩きました。急な坂道もみんなで声をかけ合いながら歩くことができました。倒木をよけたり,小川を越えたりしながら天然のアスレチックを楽しみました。 5年生「花背山の家宿泊学習(追加)」
花背山の家での活動を追加します。
キャンプファイヤーでは,静かな雰囲気の中で火の神と火の子が登場しました。昼間の火おこし体験でおこした火をランタンに移し,その火を使ってキャンプファイヤーに火をともしました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(10月14日)
今日の献立は,
・さばの味噌煮 ・だいこん葉のごま炒め ・五色のすまし汁 です。 今日は,10月の和献立です。「さばの味噌煮」は,日本の代表的な煮魚の一つです。さばを,みそやさとう,酒,しょうゆ,しょうがと一緒に煮て作ります。今日は,秋から冬が旬の白ねぎと一緒に煮ました。 和食では,白・黒・黄・赤・緑の5つの色を大切にしています。これらの色をいろどりよく合わせることでおいしそうに見え,季節感を感じられます。今日の「五色のすまし汁」にも五つの色が入っていました。 ![]() ![]() 5年生「花背山の家宿泊学習(29)」(10月14日)
全員揃ったら,解散式を行い,2日間の活動をふり返りました。
校長先生や担任の先生からは,この2日間の子どもたちのすばらしいがんばりを褒めていただきました。子どもたちは,真剣な表情で先生の話を聞いていました。司会,あいさつをしてくれた代表の子どもたちも大変立派でした。 たくさんの保護者の皆様にもお迎えにお越しいただきありがとうございました。子どもたちは,2日間がんばった分,たっぷり疲れを抱えていると思います。2日間の話を聞いていただいた後は,早めに体を休めるようにしてください。明日,また元気に登校してくれるのを待っています。 ![]() ![]() ![]() 5年生「花背山の家宿泊学習(28)」(10月14日)
5年生が,山の家から帰ってきました。子どもたちは,ちょっと疲れた表情でバスを降りてきました。
![]() ![]() ![]() 5年生「花背山の家宿泊学習(27)」(10月14日)
退所式を終え,予定通り15時40分ころに花背山の家を出発しました。学校に着いた後は,解散式をして下校します。
5年生「花背山の家宿泊学習(26)」(10月14日)
野外炊事の片付けも終わり,2日間の活動のふり返りをしています。あと少しで,山の家での活動も終わりです。
![]() ![]() ![]() |
|