京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up93
昨日:118
総数:337472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

5年生

画像1画像2
 5年生は、体育館で一つ一つの動きを確かめました。旗の振り方や隊形の変化の仕方などに注意しながら進めました。

運動会に向けて

画像1画像2
 6年生は、運動場で通し練習を行いました。音楽に合わせて、しっかり動くことができました。隊形や法被を着るタイミングなども確認しました。

1年生

画像1
 1年生は、運動会で披露する表現運動に取り組みました。音楽に合わせて、踊りました。隊形を意識しながら練習しました。

第2回なかよし集会

 15日(金)の5時間目に,第2回なかよし集会を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,各教室をZOOMでつないで行いました。
 今回は,運動会が近づいて来ているということもあり,各教室で全校ダンスの練習を行いました。高学年が中心となり,下の学年の子たちに優しくダンスを教えている姿が微笑ましかったです。
 今回も,なかよしグループの仲を深めながら活動することができました。
画像1
画像2
画像3

5年生

 5年1組は,社会科で,食生活の変化が食料生産にどのような影響を与えているのかについて調べました。我が国の食料自給率のグラフや,1960年代と現在の食料生産のグラフをもとに,変化の理由について考えを交流しました。
 5年2組は,総合的な学習の時間に,職業について学習しました。GIGA端末の「Edu Town あしたね!」というプログラムを使って,自分の好みや性格に合った職業について検索しました。たくさんあることに気付きました。
画像1
画像2

4年生

 4年1組は,理科で,「星や月」の単元を学習しました。半月の位置が時間とともにどのように変わるのかを考えました。予想を立てた後,動画により検証しました。太陽と同じ動きをすることに気付きました。
 4年2組は,学級活動で,運動会で使用するエイサー用の締め太鼓を作成しました。段ボールを円形に切り取り,穴をあけました。穴にひもを通し締め付け具合を調整しながら音を確かめていきました。
画像1
画像2

水溶液の性質

 6年2組は,理科で,水溶液の性質について学習しました。水溶液の「酸性・中性・アルカリ性」について,どのように調べればよいかを学びました。リトマス紙を使うと,視覚的にはっきりすることがわかりました。
画像1

活動の計画

 6年1組は,修学旅行での訪問先での予定を立てました。GIGA端末で各施設のホームページを検索し,具体的にその場でどんな活動をするのかを考えました。時間とプログラムを確認しながら準備しました。
画像1

「食」の学習

 2年1組は,「魚について知ろう」というテーマで,「食」について学習しました。給食の献立表を資料に,どんな魚がどのように調理されているのかを調べました。魚に含まれる栄養の大事さとともに,様々な方法で調理されていることがわかりました。
画像1

たし算の練習

 1年2組は,算数科で,たし算の復習をしました。文章題を読んで,式に表した後,「さくらんぼ計算」を想起しながら解いていきました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp