京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up244
昨日:218
総数:412682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

5・6年生 学習の様子(10月18日)

5・6年生は,体育の学習で乾隆スポーツフェスティバルに向けた練習に取り組んでいます。

今日は,時間の前半は体育館で振付けや動きの確認をしました。後半は運動場に出て,確認したことができているかを確かめました。少し寒さを感じるようになってきましたが,しっかり大きな動きで演じる姿が見られました。

(※5・6年生の学習ですが,記事のカテゴリは5年生で設定しています。)
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動(2)」(10月18日)

千本通側の通用門でも,寒さに負けずにがんばってあいさつをしていました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動」(10月18日)

画像1
画像2
画像3
 今日は,ポケットに手を入れたくなうような寒さをかんじる朝となりました。その中で3・4グループの皆さんが元気に挨拶運動を頑張ってくれていました。

育友会校庭開放(3)(10月17日)

最後には,みんなでドッジボールをして楽しみました。

育友会本部のみなさま,お忙しい中子どもたちのために企画をしていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

育友会校庭開放(2)(10月17日)

たくさんの子どもたちが家族と一緒にやってきて,体を動かすことを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

育友会校庭開放(1)(10月17日)

緊急事態宣言の解除を受けて,育友会による校庭開放が再開することになりました。

今日は,13:00〜15:00までの2時間,「プレ開放」が行われています。ストラックアウトやダブルダッチ,ミニグラウンドゴルフなどを用意してくださいました。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 学習の様子(10月15日)

5・6年生は,体育の学習で乾隆スポーツフェスティバルに向けた練習に取り組んでいます。

これまで体育館で練習をしてきた団体演技ですが,この日は初めて運動場での練習をしました。振り付けや動きはまだ完全ではありませんが,本番の場所の感覚を確かめながら練習しました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(10月15日)

今日の献立は,

・肉じゃが
・もやしの煮びたし
・しば漬け  です。

「肉じゃが」は,牛肉もじゃがいもも味がよく染みており,とてもおいしかったです。「しば漬け」は,すぐき,千枚漬けと並んで京都の三大漬物といわれる漬物です。あまり食べなれない子にとっては少し食べにくかったかもしれませんが,ごはんと一緒に食べるととてもおいしく,いつもよりたくさんごはんを食べることができたかもしれないですね!
画像1

コスモス学級 学習の様子(10月15日)

コスモス学級では,昨日・おとといと山の家に行っていた5年生が,山の家での様子を紹介しています。どんなことをしてきたのか,みんな興味津々で聞いていました。
画像1
画像2

4年生 学習の様子(4)(10月14日〜15日)

がんばったかいがあり,無事全員完成させることができました。

光らせてみると,赤・青・緑の3つの光が重なることで,「白」になることが分かります。絵の具で混ぜるとにごった色になるのに,光では白になる不思議さに驚いていました。

今回のモノづくりを通して,モノづくりの大変さや,モノづくりに携わる人の思いについて考えることができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp