京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:54
総数:382816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】 食の指導

 今日は栄養教諭の食の指導がありました。
 紙芝居の中で,お箸の先生「はしもとはしこ先生」がお箸の正しい使い方を教えてくれました。
 つまむ・すくう・切り分ける・ひっくり返すなど様々な使い方を体験しました。
 「ひっくり返すときは,手首を回すといいんだね。」「今日学習したことを早速給食で生かしたいな。」など,気づいたことや学んだことを話していました。
 今日の給食時間に生かしている子どもたちの姿が見られました。
 2組は水曜日に学習します。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 国語科 「かん字の読み方」

画像1
画像2
画像3
 漢字には,一つの漢字にたくさんの読み方がある場合があります。

 例えば,「上」。「うえ」とも読みますし,「うわ」と読むこともあります。音読みなら「ジョウ」。送りがながつく場合も「あ-がる」「あ-げる」「のぼ-る」と,送りがなによって読み方が変わります。少し難しい,でも,おもしろいですね。

 いろいろな読み方をふせんに買いて,ロイロノートで交流してみました。

【5年生】P.E.day本番!

 10月15日(金)にP.E.dayを行いました。少し暑い日差しの下でしたが,子どもたちは徒競走にダンスにと,全力で取り組むことができました。P.E.dayを終えた子どもたちの表情は,とてもすがすがしいものでした。
画像1
画像2

【5年生】6年生に見てもらおう

 P.E.dayの前日に6年生に「エイサー」の演技を見てもらいました。「かっこよく踊れていました」「よく覚えましたね」など,称賛の言葉をもらって,自信を高めることができました。
画像1
画像2

【5年生】6年生の演技を見て

 P.E.dayの前日に6年生を見ました。6年生の演技からかっこよく演技するために大切なことに気付くことができました。
画像1画像2

【5年生】6年生に見せる前に

 P.E.dayの前日に6年生とお互いの演技を見せ合うことになりました。その前に教室で細かなところを合わせておきました。
画像1

【5年生】50m走シミュレーション

 P.E.dayの50m走に向けて,どのように動くかシミュレーションしました。シミュレーションとはいえ走りは本気。全力で駆け抜けていく子どもたちでした。
画像1

【1年生】はじめての P.E.day!

画像1
画像2
画像3
 1年生は初めてのP.E.dayでした。
 朝,登校してきた子どもたちは,
「せんせい,すごくきんちょうするー」
「きのうたくさんねたし,ほんばんもがんばれる!」
「たのしみでねむれなかった!」
と,いよいよ本番ということに緊張する子も,楽しみで仕方ないという子もいました。

 本番では,一人一人が元気いっぱいに,全力を出して50m走を走り切ったり,ダンスを踊り切ったりして,とても素敵な姿がたくさん見られました。
 終わった後の,やり切ったという子どもたちの笑顔が印象的でした。

 1年生の皆さん,素敵な姿を見せてくれて本当にありがとう。
 お家でしっかり心も体も休んで,また来週からも元気いっぱいに頑張ろうね。

【6年生】 P.E.day

小学校生活最後のP.E.dayでした。“自分たちで作り上げるP.E.day”と目標を掲げて準備,運営,片付けと最初から最後まで一生懸命頑張る姿が見られました。今日の日まで練習を積み重ねてきたフラッグ演技は,学年で一致団結して踊りました。旗の音が運動場に鳴り響いていてとてもかっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

【4年生】P.E.day(その2)

画像1
画像2
画像3
 2種目目は,民舞「よさこいソーラン」です。練習での成果を発揮して,楽しく力強く踊り切りました。きりりとした表情,腰を落とした力強い踊り,友だちと目が合った時の嬉しそうな笑顔など,気持ちが体や表情にあふれていました。見ている方もワクワクして思わず一緒に体が動き出しそうになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp