京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up124
昨日:73
総数:673444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

本日の給食☆

本日の献立は「ひじきのソテー,牛乳,黒糖コッペパン,じゃがいものクリームシチュー」です。「ひじきのソテー」にはミックスビーンズが入っており,栄養抜群です。
画像1
画像2

6年 国語科『熟語の成り立ち』

6年生は熟語の成り立ちについて調べています。漢字辞典を用いて熟語の意味を確認し,構成を分類します。二字熟語だけでなく,三字熟語,四字熟語と,学習を深めていきます。
画像1
画像2
画像3

2年 運動会に向けて

今日も2年生はダンスの練習をしていました☆
振付や動きもどんどん上達し,前でデモンストレーションをしている姿もありました。
画像1
画像2

本日の給食☆

本日の献立は「小松菜と切り干し大根の煮びたし,さけの塩こうじ焼き,牛乳,ご飯,みそ汁」です。「さけの塩こうじ焼き」は,塩こうじに漬けこみ,スチームコンベクションオーブンで焼きます。やわらかく焼きあがっていて,美味しかったです☆
画像1
画像2

にじの子学級 「感想文を書こう」

教師の読み聞かせの後,各自がiPadを活用しながら課題図書の「心に残ったところ」や「その理由」をメモし,感想文に表現しています。

画像1
画像2

5年 身体計測

教室で「けがをした時(すりきず)」について学習した後,身長・体重を測っていました。自分の体の成長について知ることも大切なことですね☆
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の献立は「ツナとこまつなのごまいため,牛乳,麦ごはん,高野どうふと野菜の炊き合わせ」です。<高野どうふと野菜の炊き合わせ>の「高野どうふ」と「野菜食材」は火の通りや味のしみこみ方が違うので,別々に煮合わせて,一つの器に盛りつける「たき合わせ」という煮物の調理法で作られています☆
画像1
画像2

6年 外国語科「My Summer Vacation」

「What did you do in summer?」「I [went to / ate / saw / enjoyed]〜.」という英文を活用して,夏休みの出来事を話したり,聞き取ったりしていました☆
画像1
画像2

1年 運動会に向けて

1年生は運動会に向けて学級ごとにダンスの練習をしています。
音楽に合わせ,体全体を使って表現しています☆
画像1

にじの子1・2・3年生 「おもさあそび」

画像1画像2画像3
 低学年の1・2・3年生の合同授業の様子です。同じ大きさの箱の中に何が入っているのかな?水のペットボトル,新聞紙,ネコちゃんのぬいぐるみ,1つは空っぽだよ。持ち上げてみて,振ってみて・・・「きっとこれが,ねこちゃん!」「これはぜったいお水!」みんな興味津々でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/18 視力検査6年 クラブ
10/19 検尿 視力検査4年 ドッジボール大会(中間・中学年)
10/20 検尿 視力検査(にじの子・3年) ドッジボール大会(中間・低学年)
10/21 <研究授業の為,にじの子学級1・2・3年以外,給食終了後完全下校> 除去食

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp