![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:46 総数:412820 |
1年生 学習の様子(10月5日)
1年生は,国語で新出漢字を学習しています。
今日は,「日」「火」「田」の3字を新しく学習しました。それぞれの漢字を使うことばを出し合ったり,画数や筆順をみんなで確かめ,まちがいやすいポイントについて話し合ったりしました。 「田」の3画目は,たて画?横画?どちらでしょう。ぜひ,子たちに聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() 学校の様子「たてわりタイム」(10月5日)![]() ![]() ![]() 今日は,6年生が本の読み聞かせをしてくれました。リーダーとして自分たちで読む本を選び,土日には読む練習をして発表してくれました。素敵な6年生の姿を見ることができました。読聞かせの後は,明日の昼休みに予定されているたてわり遊びの内容を相談しました。明日も楽しみですね。 今日の給食(10月4日)
今日の献立は,
・豚肉と野菜の煮つけ ・かきたま汁 です。 「豚肉と野菜の煮つけ」は,豚肉,厚揚げとたくさんの野菜を煮て調理しています。厚揚げは,油抜きをして4分の1の大きさに切り,だし汁,三温糖,うす口しょうゆで煮ふくめています。豚肉や野菜も多くの手順を経て調理してくださっています。手間をかけていただいた分,おいしい煮つけができあがりました。 ![]() 学校生活の様子「委員会活動(2)」(10月4日)
乾隆小学校には6つの委員会があり,5・6年生が学校生活をより楽しいものにするための活動を行っています。
それぞれの委員会ごとに,企画の準備や環境整備等をがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「委員会活動(1)」(10月4日)
緊急事態宣言が解除となり,学年をまたいだ活動が再開されました。今日は,久しぶりに委員会活動を行うことができました。
![]() ![]() ![]() コスモス学級 学習の様子(10月4日)
コスモス学級の学習の様子です。
コスモス学級では,コスモス教室で学習するほか,交流学級でい組の友達と一緒に学習をしています。5時間目には,3年生の理科,6年生の図工の学習で交流学習を行っていました。 ![]() ![]() ![]() コスモス学級 学習の様子(10月4日)
コスモス学級の朝の「おはようタイム」です。
音楽に合わせて運動場でランニングをしています。10月に入って暑さも和らぎ,体を動かすのが楽しい季節になってきました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(10月4日)
6年生は,図工の「言葉から想像を広げて」の学習をしています。
これまで取り組んできた「お話の絵」の作品が完成しました。今日は,完成した作品を友達同士で鑑賞し合いました。同じお話をもとにしても絵に表した場面はそれぞれ違います。どんな思いをこめて描いたのかを想像しながら,作品をの良さを見つけていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(10月4日)
5年生は,道徳の学習をしています。
今日は,「ヘレンと共に〜アニー・サリバン〜」を教材として学習をしました。ヘレン・ケラーの家庭教師であったアニー・サリバン先生が,ヘレンを抱きしめたときの思いを考えることを通して,あきらめないことの大切さについて考えました。アニーの気持ちを考えた後は,積極的に友達と交流する姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(10月4日)
4年生は,音楽の学習でリコーダーを演奏しています。
緊急事態宣言が解除になり,ひさしぶりにみんなでリコーダーを演奏することができました。リコーダー曲集の曲を,みんなで楽しそうに演奏しています。「♯ソ(ソのシャープ)」は大変運指の難しい音ですが,きれいな音で演奏しようと粘り強く練習していました。 ![]() ![]() ![]() |
|