京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/19
本日:count up3
昨日:252
総数:393308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童 就学時健康診断 令和6年11月15日(金) 入学説明会 令和7年2月5日(水)

今日の給食(10月15日)

今日の献立は,

・肉じゃが
・もやしの煮びたし
・しば漬け  です。

「肉じゃが」は,牛肉もじゃがいもも味がよく染みており,とてもおいしかったです。「しば漬け」は,すぐき,千枚漬けと並んで京都の三大漬物といわれる漬物です。あまり食べなれない子にとっては少し食べにくかったかもしれませんが,ごはんと一緒に食べるととてもおいしく,いつもよりたくさんごはんを食べることができたかもしれないですね!
画像1

コスモス学級 学習の様子(10月15日)

コスモス学級では,昨日・おとといと山の家に行っていた5年生が,山の家での様子を紹介しています。どんなことをしてきたのか,みんな興味津々で聞いていました。
画像1
画像2

4年生 学習の様子(4)(10月14日〜15日)

がんばったかいがあり,無事全員完成させることができました。

光らせてみると,赤・青・緑の3つの光が重なることで,「白」になることが分かります。絵の具で混ぜるとにごった色になるのに,光では白になる不思議さに驚いていました。

今回のモノづくりを通して,モノづくりの大変さや,モノづくりに携わる人の思いについて考えることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(3)(10月14日〜15日)


画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(2)(10月14日〜15日)

そのあとは,いよいよ電子工作にチャレンジです。

赤・青・緑の3つのLEDと抵抗器を組み合わせて,簡単な回路をつくります。先生の説明を聞きながら,みんな一生懸命製作に取り組みました。ラジオペンチなど,あまり使い慣れない道具に苦戦しながらの作業になりましたが,完成させようとみんな真剣な表情です。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(1)(10月14日〜15日)

4年生は,「京都モノづくり体験学習」として。「光る半導体部品,LEDを使って電子工作をしよう!」に取り組みました。

まず,京都が「先端産業」のモノづくりが盛んなまちであることを知りました。今回協賛社として「LEDキット」を提供してくださった企業だけでなく,多くの「先端産業」が京都に根付いていることを知りました。

そのあとは,LEDについて,製品の特長やモノづくりで大切にされていることなどを知りました。

画像1
画像2
画像3

1年生・4年生 読み聞かせ(10月15日)

今日は,1年生と4年生の教室に読み聞かせに来てくださいました。どちらのクラスでも,集中してお話を聞いていました。お忙しい中お越しいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(10月15日)

画像1
画像2
画像3
 1・2年生合同で,乾隆スポーツフェスティバルに向けた練習に取り組んでいます。
 今日は,夏のような暑さを感じる晴天の中,運動場でダンスの練習を行いました。振付けや立ち位置を確認しながら練習をしています。最後の決めポーズも少しずつ様になってきました。
 スポーツフェステイバル当日まで練習を重ね,息の合ったダンスを見せてくれることを期待しています。

5年生「花背山の家宿泊学習(追加)」

キャンプファイヤーに火がともるとそこからは,レクリエーション係の子ども達が楽しい踊りやゲームを進めながら,キャンプファイヤーを大いに盛りあげてくれました。みんなの心が一つになる素敵な時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生「花背山の家宿泊学習(追加)」

画像1
画像2
画像3
花背山の家での活動を追加します。
 花背山の家での最初の活動は,入所ハイクです。花背峠からバスを降りて花背山の家まで歩きました。急な坂道もみんなで声をかけ合いながら歩くことができました。倒木をよけたり,小川を越えたりしながら天然のアスレチックを楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp