京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:139
総数:384205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

5年生「花背山の家宿泊学習(14)」(10月13日)

楽しかったキャンプファイヤーも20時前には終わりました。きっと,みんなで楽しく盛り上がったことと思います。子どもたちが帰ったら,ぜひ話を聞いてください。今は,子どもたちは宿泊棟で反省会をしています。みんな元気にしています。このあとは,明日の用意をして就寝です。

子どもたちは,充実した1日を過ごすことができたようです。保護者のみなさまには,今日にいたるまで様々なご準備や感染対策をとっていただき,ありがとうございました。

本日の更新は,これをもって最終といたします。また明日,活動の様子をお伝えしていきます。
画像1
画像2

5年生「花背山の家宿泊学習(13)」(10月13日)

いよいよキャンプファイヤーが始まりました!
画像1
画像2

今日の給食(10月13日)

今日の献立は,

・肉みそなっとう
・ほうれん草のおかか煮
・すまし汁
・手巻きのり  です。

「肉みそなっとう」は,名前の通り納豆を使った献立です。納豆は,大豆に納豆菌を混ぜて発酵させて作ります。特有のにおいとネバネバした食感があり,苦手に思う人もいるかもしれません。給食では,納豆と肉とを一緒に炒め,赤みそやトウバンジャンでピリッと辛い味付けにしています。手巻きのりで巻き,喜んで食べていました。
画像1
画像2

5年生「花背山の家宿泊学習(12)」(10月13日)

お風呂の後は,楽しみにしていた夕食です。いっぱい体を動かしたので,またお腹もペコペコです。野菜もしっかりとって,バランスよく食べてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生「花背山の家宿泊学習(11)」(10月13日)

火おこしの後は,レク係がキャンプファイヤーの練習をしています。

レク係は,みんなを楽しませるために,必死で練習しています。レク係以外のメンバーは,所内の散策をしています。
画像1
画像2
画像3

5年生「花背山の家宿泊学習(10)」(10月13日)

みんなで協力して火おこしに取り組み,無事,すべての班が火をつけることができました!
画像1
画像2
画像3

5年生「花背山の家宿泊学習(9)」(10月13日)

「まいぎり式」の火おこし器を使って,火をおこします。

1人で火おこしをすることはできないので。グループのみんなの協力が欠かせません。どこの班がいちばん初めに火をつけることができるでしょうか??
画像1
画像2
画像3

5年生「花背山の家宿泊学習(8)」(10月13日)

昼食の後は,「火おこし」の活動に取り組みます。はじめに,山の家の所員さんが火おこしの説明をしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

5年生「花背山の家宿泊学習(7)」(10月13日)

食べ終わった後は,後始末までしっかりと済ませました。さすが5年生です。
画像1
画像2
画像3

5年生「花背山の家宿泊学習(6)」(10月13日)

入所式の後は,第3炊飯場でお昼ご飯をいただきました。お昼ご飯は,からあげ弁当です。お腹がペコペコなので,おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp