![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:87 総数:713366 |
1年生 算数科 おおきさくらべ![]() ![]() ![]() いろいろなものの長さと比べました。 これは,机より長いよ!! こっちは短いよ!! ・・・といろいろな場所と 楽しそうに比べていました。 にじの子学級6年 運動会の練習![]() ![]() ![]() にじの子学級は組 図工「お話の絵」![]() ![]() ![]() にじの子学級6年 運動会まであと・・・![]() ![]() 金閣交通対策協議会様より,手指消毒用アルコールをいただきました![]() プールの補修工事をしていただいています
プールの底面や側面が経年劣化してきていたので,1学期の水泳学習が済んだ後,夏休みに水を抜いて,今週に補修工事をしていただいています。塗装がめくれているところもあったのですが,それも全部直していただいています。
来年の水泳学習は,今年よりも快適に進めることができます! ![]() ![]() 本日の給食☆
本日の献立は「ベーコンとポテトのかわりオムレツ,牛乳,あじつけコッペパン,ポトフ」です。じゃがいもはスチコンで蒸しているので,型崩れしにくくホクッとおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() やさしい味の・・・「ポトフ」
ポトフはフランスの料理で,肉や野菜のうま味を味わうことができる献立です。
牛肉をじゅうぶんに炒めてから水を加え,丁寧にあくを取り除き澄んだ煮汁に仕上げます。 給食のポトフには,たまねぎやにんじんに加え,これから旬を迎える大根や白ねぎが入ります。 ホッとするような温かさと,あっさりとした味付けが好評でした♪ ![]() ![]() ![]() 今日の給食「ベーコンとポテトの変わりオムレツ♪」
学校のオムレツは卵を包んで作るものではなく,釜でじっくりと加熱してふんわりとした食感にします。
にんじん・じゃがいも・ベーコンを炒め,チキンスープで煮,さらに蒸したじゃがいもを加えて調味します。その後卵いれていきます。 じゃがいもは,スチコンで蒸します。スチコンで蒸すとじゃがいもが型崩れしにくくホクッとおいしく仕上がります★ 洋風の親子煮のような献立で,卵のやさしい味がおいしい献立でした。 ![]() ![]() ![]() 1年 算数科 おおきさくらべ(1)
「長さ」や「かさ」の概念を理解し,具体物の長さやかさの比較ができるようにする学習です。今日は,3種類の入れ物を用意し,どれがいちばん水がたくさん入るかを考えました。同じ入れ物に移して比較することで,どれがたくさん入るか調べることができます。子どもたちは予想しながら,担任の先生の演示を一生懸命見つめていました。
![]() ![]() |
|