![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:37 総数:410277 |
【5年生】頑張ったところは?
図画工作科「言葉から思いを広げて」では,仕上げた作品の鑑賞会をしました。まずは,ペアでがんばったところや工夫したところを伝え合いました。その後,全体の作品を見て回り,友だちの作品のよさを書き出していきました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】分母の違う分数のたし算やひき算をしよう
算数科「分数(1)」では,分母の違う分数のたし算やひき算の仕方を考えました。通分して分母をそろえれば計算できることに気づいた子どもたち。たくさん練習問題に取り組み,慣れていくことができました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】 国語科 「どうぶつ園のじゅうい」![]() ![]() ![]() 動物園や水族館で働く人の仕事について,おどろいたことや新たに知ったことを,友だちに伝え合う学習を行いました。たくさんの先生方が見に来てくださっている中,子どもたちはタブレット端末を使って,発表したり感想を伝えたりしていました。 タブレット端末を使うことにも,だんだんと慣れてきましたね。 【2年生】 国語科 「お手紙」 音読発表会を開きました![]() ![]() ![]() 今まで学習してきたことを生かして,役になりきって音読することができていました。ナレーターを担当した子からも,言葉を強調したり速さを変えたり,たくさんの工夫が見られました。 「ふきのとう」の学習をした時のことを思い出し,また音読が上手になったね!と,学習をふり返りました。 【2年生】 体育科 「P.E.dayに向けて」
風にはためくリボンがとても綺麗です。今日は初めてリボンを持って運動場で踊ってみました。
練習の最後のふり返りでは, 「リボンの動きをみんなと合わせることを頑張れました。」 「上手に踊れるようになってきて嬉しいです。」 と,本番に向けて意欲たっぷりな意見が聞けました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】 体育科 「リズムダンス」
今日から運動場で練習をしました。
一つ一つの動きを大きくできるように頑張りました。クラスごとにも見合い,よい所を伝え合いました。「動きながら,隊形をかえているところがよかったです。」「ターンをして向きをかえているところがよかったです。」など伝え合っていました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】運動場でエイサー
体育参観日に向けて,表現「エイサー」の練習に励んでいます。緊急事態宣言が解除されたことで,合同で練習することが可能になりました。運動場で合わせ,本番のイメージをつかむことができました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】整数テスト
算数科では「整数」のテストに挑戦。約数を見つける問題では,かけるともとの数になる2つの数字のペアを見逃さないように探していきました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】どんなことが話されているのかな?
外国語科「He can run fast. She can do kendama.」では,映像を見て,どんなことが話題になっているのかを考えました。その後,スポーツや動作などの英語での言い方に慣れ親しみました。
![]() ![]() 【5年生】登山家の半生を書こう
国語科「漢字の広場2」では,絵に描かれた登山家の半生を,4年生で学習した漢字を使って書き出す学習に取り組みました。会話文を入れたり,修飾語をたくさん入れたりすることで,いきいきとした文章を書きあげることができました。
![]() ![]() ![]() |
|