京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:139
総数:384205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

今日の給食(10月8日)

今日の献立は,

・かやくうどん
・ほうれん草のごまに
・黒大豆  です。

今日の献立の「かやくうどん」の「かやく」は,漢字では「加薬」と書き,もとは「薬の効き目を高める」という意味があります。今では,料理をよりおいしく食べるために加えるものとして使っています。今日の具材は,鶏肉,油あげ,九条ねぎ,にんじん,しいたけです。具がたっぷりのうどんを,お腹いっぱいいただきました。
画像1

コスモス学級 学習の様子(10月8日)

コスモス学級の1年生は,ビーズを使った形づくりをしています。お手本を見て,何色のビーズが何個必要かを確かめてから数えて取ります。楽しんで形づくりをしながら,数の勉強もしています。

3〜6年生は,算数の「ダーツをしよう」の学習をしています。「○点のところがいくつだから○点」かを計算し,合計を求めて誰がいちばんかを考えました。かけ算やたし算の計算がしっかりできています。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(10月8日)

4年生は,図工の「言葉から形・色」の学習をしています。

「お話の絵」の作品も,いよいよ完成です。心をこめてていねいに描きあげた作品たちが教室に掲示されるのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(10月8日)

3年生は,音楽の「せんりつのとくちょうを 感じ取ろう」の学習をしています。

「あの雲のように」をリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏しています。指づかいにも慣れ,なめらかに演奏できるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 学習の様子(10月8日)

5・6年生は,体育の学習をしています。

今日は,乾隆スポーツフェスティバルに向けて,「フラッグ」の演技の練習に取り組みました。青と黄色の2色のフラッグを使って演技をします。みな真剣な表情で,曲やカウントに合わせて旗を回す練習をしています。

(※5・6年生の学習ですが,記事のカテゴリは5年生で設定しています。)
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(10月8日)

2年生は,国語の「お手紙」の学習をしています。

がまくんとかえるくんが登場する,アーノルド・ローベル作のお話です。今日は,それぞれの場面ごとの様子を整理し,がまくんやかえるくんの気持ちを想像していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(10月8日)

1年生は,国語の学習をしています。

今日は,デジタルドリルを使って,漢字の書き取りをしています。タッチペンを使って漢字を書いています。正しい持ち方,よい姿勢で書くことができています。1年生も学習した漢字が増えてきました。定着のために,毎日復習をがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(10月7日)

今日の献立は,

・豚肉とこんにゃくの炒め煮
・キャベツの吉野汁
・金時豆の甘煮  です。

「金時豆の甘煮」は,数年ぶりの献立です。金時豆は甘さのある豆なので,「甘煮」や「甘納豆」にされることが多い豆です。今日は,北海道産の色鮮やかな金時豆をじっくり約1時間ゆがき,最後はスチームコンベクションオーブンで調理しています。とても甘くておいしい金時豆の甘煮でした。
画像1

6年生 学習の様子(2)(10月7日)

6年生は,家庭科の「まかせてね今日の食事」の学習で調理実習をしました。

緊急事態宣言期間中は実施できなかった調理実習。計画は立てたのに延期になり,残念な思いをしていましたが,今日,やっと実習をすることができました。人数を限るために,クラスを半分に分けて,2部制で実施しました。

手順を確かめ,互いに声をかけ合いながら協力して調理を進めていきました。出来上がりの味はどうだったでしょうか?
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(1)(10月7日)

6年生は,図工の「墨と水から広がる世界」の作品づくりをしています。

今日は,いつもの絵の具とは違い,墨を使って絵を描きます。黒一色の墨ですが,濃淡の違いをつけたりにじみを生かしたりして,水墨画のような作品が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp