京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:135
総数:673607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

4年 国語科『パンフレットを読もう』

パンフレットを読んで「目立たせたいことは大きな文字で書いている。」や「文字と絵で説明されている!」など,気付いたことを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

3年 「運動会に向けて」

3年生も運動会に向けて競技「台風の目」の練習をはじめました。
どのようにしたら速くコーンをまわれるのか,みんなが当たらずに棒を跳び越えられるのかを考え,工夫し,競争を楽しんでください☆
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の献立は「じゃがいものソテー,牛乳,ミルクコッペパン,大豆と鶏肉のトマト煮」です。「大豆と鶏肉のトマト煮」は,大豆をじっくりと煮こみ,鶏肉や野菜のうま味がしみこんでいて,美味しかったです☆
画像1
画像2

2年 「ロイロノートを使って」

カメラ機能で写真を撮り,ペン機能で編集し,カードに貼り付けて「オリジナルカード」を作成して共有していました☆今後は教科の中で活用していきます☆
画像1
画像2
画像3

交通安全の旗とベストを寄贈していただきました

画像1
画像2
画像3
北防犯推進委員協議会様より交通安全の旗を,交通対策協議会様よりベストを寄贈していただきました。保護者の皆様にご協力いただいている朝の見守り活動や,学校での安全指導の際などに活用させていただきます。ありがとうございました。

各町で活用していただいている旗やベストが古くなり,交換をご希望される町がありましたら,学校もしくはPTA本部,愛護委員長までご連絡ください。今回寄贈していただいたものと交換いたします。

6年 「お話の絵」

自由な発想と柔軟な感性で表現しています。
下絵を終え,絵の具で彩色している人もいました。
色も単色ではなく,絵の具を混ぜ合わせながら自分のイメージと合うように工夫していました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数科 時計の学習

 今日から算数で時計についての学習を始めました。1年生にとっては,少々ハードルの高い内容です。
 子どもたちは,長い針の方が短い針よりも速く回ることをよく知っていて,しっかり発表していました。時計の読み方に慣れるのは,1年生の子どもたちにとっては難しいことですが,毎日時計を見ながら,少しずつ時計の読み方に慣れていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の献立は「ほうれん草のにびたし,なまぶしのしょうがに,牛乳,ご飯,冬瓜のくずひき」です。夏に収穫して冬まで保存ができるので「冬瓜」と書くそうです☆
画像1
画像2

御礼とお願い

保護者の皆様,地域の皆様には,この度の新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございました。今後,最優先すべきことは,子どもたち,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。また,子どもたち,保護者の皆様の心の安心・人権を守っていくために,下記について,ご協力をお願いします。

新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております。

                           金閣小学校 
                           校長 奥野 利一 
  

お知らせ

本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。

なお,一部の学級では,学校での検査とは別に児童の陽性が確認されたため,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議した結果,感染拡大の防止と児童の健康観察を徹底するため,当面の間,当該学級を閉鎖するなどの措置を講じますが,この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。

そのため,閉鎖する学級の児童など,学校から個別に連絡しました児童以外は,明日14日(火)からも通常どおり登校してください。

児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。明日以降も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/7 <6校時カット>
10/8 避難訓練(火災)
10/11 銀行振替日 視力検査1年 除去食
10/12 <6年生以外,6校時カット…運動会係活動の為> 視力検査2年
10/13 運動会
視力検査

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp