京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up126
昨日:141
総数:674902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

もうすぐ梅雨明け!

 今日は朝からとても暑く,子どもたちが登校してくる時間帯は陽射しも強く,蝉の声もとてもにぎやかに聞こえていました。登校してきた子どもたちが,木の上を見上げて,蝉を一生懸命見つけていました。東門の外の,背の低いひまわりも花を咲かせ,いよいよ梅雨明け間近です。
 突然雷が鳴ったり,強い雨が降ったりすることがまだまだありますが,もうすぐ真夏の暑さがやってきます!夏休みももうすぐ!1学期のまとめをしっかりとして,元気に夏を迎えたいです。
画像1
画像2

令和3年度 地域懇談会

本日,12日(月)「令和3年度 地域懇談会」を行いました。北警察署の方々からは交通整理の方法や横断歩道の渡り方等,実演を通してご指導いただきました。子どもたちが安心・安全に登下校したり,夏休みを過ごしたりできるよう,「学校・家庭・地域」が連携しながら見守っていければと思います。
画像1
画像2
画像3

町別集会

画像1
画像2
本日5校時に,夏休み前の町別集会を行いました。各町の愛護委員さんにも参加していただき,夏休み中のラジオ体操についてや,登下校時の安全確保・各町での危険な場所などについて,お話をしていただきました。

1学期もあと1週間あまりで終業式を迎え,夏休みに入ります。安全に過ごしていけるよう,気を付けて行動していきましょう。

各町の愛護委員の皆様,ありがとうございました。

本日の給食☆

本日の献立は「ひじき豆,牛乳,麦ごはん,鶏肉と野菜の煮つけ」です。「朝ごはん」をしっかりと食べることで,体温が上がったり,脳に栄養がまわって集中力が高まったりするようです。「朝ごはん」をしっかりと食べることは大切ですね☆
画像1
画像2

1年 生活科『なつだ とびだそう』

1年生は生活科「なつだ とびだそう」の学習で夏の生き物や自然の様子を観察し,カードにかいていました。「セミの鳴き声がたくさん聞こえる!木に抜け殻がついてる〜!!」や池の周りでは「シオカラトンボが〇〇さんの帽子にとまってる!!」など,夏見つけを楽しんでいました☆
画像1
画像2
画像3

7月9日(金)授業研究会

本日は,4年ろ組の社会科【住みよいくらしをささえる「くらしとごみ」】の授業を通して,教職員も児童とともに考え,話し合い,学びを深めました。授業では児童は提示された複数の写真から「なぜ?どうして?」と疑問に思ったことを本時の学習問題にし,自ら予想し,資料から検証していました。我々教職員は,今後も児童の「なぜ?どうして?」を大切にし,深い学びとなるようより良い指導法について追究していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 水泳学習

画像1
水泳学習の進め方にもだいぶ慣れてきました。児童一人一人がめあてをもって,しっかり学習に取り組んでいます。

本日の給食☆

本日の献立は「小松菜のソテー,牛乳,あじつけコッペパン,アイルランド風ビーフシチュー」です。アイルランドはイギリスの隣にある島国で,家庭料理「アイリッシュシチュー」には,羊の肉が材料として使われているようです☆
画像1
画像2

4年生 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
今日の3時間目に,ゲストティーチャーとして,北警察署と下鴨警察署から警察官の方にご来校いただき,非行防止教室の学習を行いました。
いじめは犯罪であることや,いじめを見つけたらどうしたらいいかなどについて,具体的なお話を交え,指導していただきました。
みんなが笑顔で過ごせるクラス,学校,社会にしていけるよう,今日学んだことを心に刻んで日々の学校生活を送ってほしいと思います。

6年生 外国語科授業

画像1
画像2
画像3
金閣小学校は今年度,文部科学省の指定を受け,外国語科の授業の進め方について,衣笠中学校と共に研究を進めています。
今日は,大学の先生や指導主事の先生,衣笠中学校の先生が来校し,6年い組の授業を参観されました。

また今日は,ALTのメリッサ先生の最後の授業日でした。児童は,いつもにも増して意欲的に学習に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/7 <6校時カット>
10/8 避難訓練(火災)
10/11 銀行振替日 視力検査1年 除去食
10/12 <6年生以外,6校時カット…運動会係活動の為> 視力検査2年
10/13 運動会
視力検査

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp