![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:87 総数:412776 |
コスモス学級 学習の様子(9月27日)
3校時に「みんな元気かい」がありました。
久しぶりに上京支部のお友達とオンラインで顔を合わせることができました。今日は,仁和小学校の「なかよし学級」のお友達が,司会やクイズをしてくれました。クイズもパワーポイントを使った楽しい内容で大いに盛り上がりました。次回も楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 学校の様子「あいさつ運動(2)」(9月27日)
千本通側の通用門でも,登校する子どもたちや学校の前を通られる方にあいさつをしました。
![]() ![]() ![]() 学校の様子「あいさつ運動」(9月27日)
1学期から月曜の朝に,縦割り班での挨拶運動を頑張ってきました。
今日からは,正門,通用門を入れ替えて1・2班からの再スタートです。みんなに気持ちの良い挨拶を届けてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(9月24日)
今日の献立は,
・平天とこんにゃくの煮つけ ・もやしの煮びたし ・おはぎ です。 子どもたちの大好きな「平天とこんにゃくの煮つけ」には,今日は鶏肉も入っています。おだしのよくしみたたくさんの具をおいしくいただきました。また,今日は「お彼岸」の行事献立です。季節の和菓子である「おはぎ」をいただきました。 ![]() 6年生 学習の様子(9月24日)
6年生は,図工の「言葉から想像を広げて」の学習をしています。
絵の具やクレパス,コンテなどを使って作品づくりを進めています。特に,絵の具では,筆づかいを工夫したり,歯ブラシや綿棒など筆以外の用具を使ったりして,表現を工夫して描いています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(9月24日)
5年生は,来月にある山の家での1泊2日の宿泊学習に向けた取組をスタートしました。
今日は,山の家での大まかな活動について知りました。班のメンバーの中で自分の係を決め,班の目標についても話し合いました。子どもたちは山の家での活動を楽しみにしているようです。 ![]() ![]() 4年生 学習の様子(9月24日)
4年生は,社会の「自然災害からくらしを守る」の学習をしています。
「だれが,どのようにして自然災害からわたしたちのくらしを守ってくれているのだろう。」というめあてで,「公助」「共助」「自助」のキーワードについて調べ学習をしています。 ![]() ![]() ![]() コスモス学級 学習の様子(9月24日)
コスモス学級では,来週月曜日の「みんなげんき会?」に向けて準備をしています。
当日のプログラムを確かめ,当日に備えて「クイズ」の練習をしています。同じ支部の育成学級の友達について担任の先生がクイズを出します。みんなは,手作りの番号札を使って答えていました。 ![]() ![]() 3年生 学習の様子(9月24日)
3年生は,体育の「ようぐあそび」の学習をしています。
今日は,運動場で「竹馬」と「一輪車」に挑戦しました。どちらも,子どもたちの遊びにはなじみの薄いものかもしれませんが,あきらめずに何度も挑戦しています。乾隆幼稚園の子どもたちも,バルコニーから「がんばれ!」と応援してくれました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(9月24日)
2年生は,国語の「なかまのことばとかん字」の学習をしています。
担任の先生が黒板に貼ったたくさんの言葉カードを見ていると,あることに気付きました。どうやら,カードを仲間分けすることができそうです。どの言葉が仲間になるか,気づいた分け方を交流しています。 ![]() ![]() ![]() |
|