![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:41 総数:670852 |
【1年生】なつだとびだそう1![]() ![]() 天気に恵まれ,残暑厳しく絶好の水遊び日和となりました。 水を使って,水の飛ばしっこをしたり,グラウンドに絵を描いたり, 久しぶりに思い切り外で活動することができました。 お風呂でもやってみたいという声があがるほど楽しんで取り組んでいました。 ご家庭でのご準備など,いつもご対応いただきありがとうございます。 【3年生】 算数『長さ』![]() そして,長さの量感も確かめました。10mとか50mとかを自分の歩幅で歩いてみて,どれぐらいかなと調べました。「自分の家までの距離を,歩幅で調べてみよう!」と言っている子もいました。 【3年生】 教室でリモート?!
GIGA端末を使って,リモートの練習をしました。ICT支援員さんに補助してもらって,みんななんとか成功していました。同じ教室にいるのに,リモート画面に映った友だちに,みんな手を振って嬉しそうでした。
![]() ![]() 【4年生】理科「季節と生き物〜夏の終わり〜
夏休み前にツルレイシをみてからどのように変化したのか確かめに行きました。夏前にはなかった緑の実や黄色くなって中から赤い種が見えているものなど,ツルレイシの変化に驚きでした。
![]() 3日後はどうなっているのかな・・・?
理科の学習で月の観察をしました。クラスごとに違う日の同じ時間の空を見上げ,月の方位や高度,形を観察しました。教室に戻ってからは次の観察では,どのようになっているのか予想を立てました。
次は,3日後の2日に観察します。自分の予想通りになっているのか観察が楽しみです。 ![]() ![]() 万が一に備えて![]() 100m走![]() 今日は,100m走のタイムを計測しました。 ゴール前でスピードを落とさず,最後まで走り抜ける姿がたくさん見られました。 【3年生】 2学期スタート!
2学期がスタートしました。3年生のみんなは,徐々に夏休みモードから学校モードへ。感染施用の予防をしつつ,たくさんのことにチャレンジしていきたいと思います。
![]() 御礼とお願い
保護者の皆様,地域の皆様には,この度の新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございました。
今後,最優先すべきことは,子どもたち,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。また,子どもたち,保護者の皆様の心の安心・人権を守っていくために,下記について,ご協力をお願いします。 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております。 京都市立嵯峨小学校 校長 加地 知子
|
|