![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:670512 |
言葉の変化について考えました
国語の学習で,言葉の変化について学習しました。言葉によっては,昔と今では意味が全く別の意味になっているものもあれば,真逆の意味になっているものがあることや,世代によって使っている言葉が変わっている事を知り,タブレットを使って調べ学習をしました。授業で学習した言葉だけでなく,他にも変化した言葉はあるのかについてステップアップなどで調べ深めてくれるとうれしいです。
![]() 【3年生】 図工『空きようきのへんしん』
図工の学習で,小物入れを作りました。空き容器をおうちで準備してもらって,組み合わさたり,色をつけた紙粘土で形を作ったり,飾りをつけたりしました。自分やプレゼントする人が使っている様子を思い浮かべながら,ステキな作品がたくさんできました。
![]() 【3年生】 はかりを使って
算数の『重さ』の学習の様子です。
ものの重さを予想し,はかりを使って,重さを調べました。 「1目盛りが5gだから・・・。」 「10,20,30,・・・。」 はかりマスターを目指します! ![]() ![]() 【5年生】 図画工作科![]() ![]() 【5年生】 ステップアップノート
ステップアップノートもレベルアップしてきた5年生。漢字を覚えるために復習をする子もいれば,授業で気になったことをさらに詳しく調べる子もいます。他にも,不思議に思ったことを調べるなど,興味をもって取り組むことができています!
![]() ![]() のぼりが完成しました
今年度の嵯峨中パレードも中止となりましたが,6年生の各クラスごとにテーマに沿って考えたすてきなのぼりが完成しました。作成したのぼりはJR嵯峨嵐山駅2Fの自由通路付近で掲示される予定です。お時間がありましたらぜひ見に行って下さい。
![]() 【1年生】あさがおの種を数えたよ![]() 初めは5粒の種でした。 たくさんのあさがおが咲いて,染め出しもできました。 花が咲いた後は,種が少しずつとれるようになりました。 そして,できた種を一粒一粒を大切に数えると,最初の 5粒からとてもたくさん増えました。 100粒以上の種が採れた人もいました。 みんなたくさんの種に驚きながらも,次の1年生に 種をあげたいなと楽しみにしていました。 【1年生】久しぶりのミーガン先生![]() ![]() 算数でも学習していた1から10までの数の英語を知りました。 音楽科でも聞いていた7ステップスの音楽で英語に触れていたことを 思い出して,英語の歌やゲームを楽しんで学習を進めていました。 オンライン交流![]() 大すきな ものがたり![]() そのお話の中でも好きな場面を描いています。 子どもたちのお気に入りの場面はそれぞれちがい,想い描く様子もちがうので みていて,とても楽しいです。 仕上がりが楽しみです。 |
|