![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:23 総数:712017 |
6年 理科『水よう液の性質』
それぞれの水溶液を見たり,においを調べたりして,気付いたことを話し合っています。
また,密を避ける為,教師が前で示範実験をし確認をしていました☆ ![]() ![]() ![]() にじの子学級 生活単元 わくわくくらぶ![]() ![]() ![]() にじの子学級56年 算数ゲーム![]() ![]() にじの子学級は組 国語![]() ![]() ![]() にじの子学級は組 生活単元![]() ![]() ![]() 5年 図画工作 「お話の絵」
5年生は図工の学習「お話の絵」を作成しています。い組は「ネコのミヌース」,ろ組は「よんひゃくまんねんまえの びわこさん」という本を読んで,自分の中でお話のイメージを膨らませています。どちらのクラスもアイデアスケッチが終わり,着色をする子どもたちが増えてきました。どんな作品になるのか,完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 4年 国語科『パンフレットを読もう』
パンフレットを読んで「目立たせたいことは大きな文字で書いている。」や「文字と絵で説明されている!」など,気付いたことを話し合っていました。
![]() ![]() ![]() 3年 「運動会に向けて」
3年生も運動会に向けて競技「台風の目」の練習をはじめました。
どのようにしたら速くコーンをまわれるのか,みんなが当たらずに棒を跳び越えられるのかを考え,工夫し,競争を楽しんでください☆ ![]() ![]() ![]() 本日の給食☆
本日の献立は「じゃがいものソテー,牛乳,ミルクコッペパン,大豆と鶏肉のトマト煮」です。「大豆と鶏肉のトマト煮」は,大豆をじっくりと煮こみ,鶏肉や野菜のうま味がしみこんでいて,美味しかったです☆
![]() ![]() 2年 「ロイロノートを使って」
カメラ機能で写真を撮り,ペン機能で編集し,カードに貼り付けて「オリジナルカード」を作成して共有していました☆今後は教科の中で活用していきます☆
![]() ![]() ![]() |
|