![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:116 総数:894623 |
世界に一つだけの花
2年5組 Fさん
体育の授業後のことです。その日は、同クラスの人の調子が悪く、見学していたのですが、授業後も調子が戻らずに、皆が着替えた後、着替えに入るということで遅れていました。Fさんは、その人に付き添いながら行動を共にしていました。もし私がこのような状況になったら心細く思うとともに、誰かがそばにいてくれるだけで安心感が湧き上がります。Fさんの行動が、私の心を温かくしてくれたことに脱帽します。 2年2組 Mさん・Nさん 1時間目の授業が終わってすぐ教卓の前にやってきて、zoomで授業を受けているクラスの友達に名前を呼びかけて手を振ってくれていました。たった一人でもそういう行動をとれる人がいるだけで、クラスや友達から、自分が大切にされていると感じることが出来るのだと思います。そんな行動をサラっと取れるのは2人の素敵な所。 2年2組 Yさん・Nさん 道徳前の休み時間に、協力して配布物を配っていました!「ありがとう」と声をかけると「私たちの仕事なので!」と答えた2人。自分の仕事を責任もって精一杯務めあげる姿がとてもすてきでした 音楽とタブレット![]() ![]() ![]() 夏空復活! 人工少雨復活!![]() ![]() ![]() 自立![]() 2年保健授業の様子![]() ![]() ![]() この時期のグランドの風物・・・![]() ![]() ![]() 感謝
京都市子ども若者はぐくみ局にて,家族や地域の方,お世話になっている方などに対して,日頃の感謝の気持ちを伝える企画が行われています。
コロナ渦で行動が制限され,ストレスフルになりやすい毎日です。そんな中,「感謝」という人の大切な部分を表現することで,気持ちを和らげてみませんか? こちらをクリックして下さい →はぐくみ「写真」&「ありがとうメッセージ」 静
放課後の1年生のフロアです。閑散といていますね・・・。早くコロナが収束してまた、放課後に、にぎやかなみんなの笑顔や部活動で頑張っている姿が戻ってきてほしいです。もう少し辛抱の時期です。入念な予防対策で乗り切りましょう。
![]() 図書館
毎週火曜日の図書館開館日にはたくさんの1年生が本を借りに来ます。たくさん本を読んで語彙力、想像力、コミュニケーション力などたくさんの力をつけてほしいです。
![]() ![]() 目標を可視化する
3年生では、「目標達成シート」作成の取組をしています。
このシートはメジャーで活躍している大谷翔平選手が高校生の時に「8球団からのドラフト一位指名」を掲げ制作したことで知られています。中心に実現したい目標を書き、その周りに目標を達成するために必要な要素を8個書きます。そしてその要素を手に入れるために必要なことをさらにそれぞれ8個ずつ、合計81マスを埋めていきます。掲げる目標も、そのために必要だと感じるものも人それぞれですが、大きな目標を達成するためには、何気ない一歩が必要であることに気づかされます。とある人はシートを通して「高校合格」という目標から、「あいさつ」が必要な要素の一つであることにたどり着きました。夢をかなえるためのヒントは、実は日常の何気ないところに潜んでいるのかもしれません。 完成したシートは、教室の後ろに掲示するので、楽しみにしていてください! ![]() ![]() |
|