![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:91 総数:1268110 |
6組 家庭科より
アームカバーの製作では
手縫いとミシン縫いの両方を行います。 輪の部分を一周,慎重にミシン縫いをします。 縫えたらゴム通しに挑戦です。 ![]() ![]() 選手権大会 陸上競技の部![]() ![]() たけびしスタジアムで19日,20日の2日での陸上競技に本校からも多くの選手が参加しました。京都府大会に駒を進めた選手はますます練習に励んでください。参加した選手みんながとてもキラキラしていました。お疲れさまでした。 道徳の授業(2年生)11回目
昨日も道徳の授業がありましたが,今日の6時間目も2年生は道徳の授業でした。
2年生は現在,ローテーション道徳を行っており,1組が「白ご飯を目指して」,2組が「宝塚方面行き−西宮北口駅」,3組が「夜は人間以外のものの時間」という教科書の資料を用いて学習しました。 「宝塚方面行き−西宮北口駅」の資料は,電車通学をしている主人公が,友達の席を鞄を置いて場所取りをしていた。その事を,乗り合わせたおじいさんに怒られてしまい口論になってしまう。本当は自分達が悪かった事を分かっていながらも・・・。 この資料から,公共の場での適切な行動とは何かを考え,皆が気持ちよく過ごす社会について,みんなで意見を出し合いました。 ![]() ![]() ![]() 夏季大会激励会 その5
校長先生からも激励の言葉をいただきました。
吹奏楽部は8月のコンクールに向けて頑張ります1 ![]() ![]() 夏季大会激励会 その4![]() ![]() ![]() 選手宣誓の声もグランドに響き渡ります。 夏季大会激励会 その3
今までの練習の成果を思う存分発揮して!
![]() ![]() ![]() 夏季大会激励会 その2
キャプテンが意気込みを伝えます。
![]() ![]() ![]() 夏季大会激励会 その1
夏季大会に向けての激励会が行われました。
3年生にとっては最後の公式戦。 春季大会が中止になった分, 夏季大会にかける思いもひとしおです。 ![]() ![]() ![]() 道徳の授業(6組)
今日の道徳では,身の回りの生活を整えることについて学習しました。
「断捨離」・・・入ってくる不要な物を「断」ち,不要な物を「捨」て,物の執着から「離」れる うーん,なかなかこれが出来ないですね。 ![]() ![]() 道徳の授業(3年生)7回目
3年3組は国際理解・国際貢献についてです。
教科書に載っている4つの写真について,どの写真が一番心に響くものがあるのか選びました。 A…自動小銃を構えるミャンマーの少年兵 B…スモーキーマウンテン(ゴミ山)を追われる赤ん坊と母親 C…安全に暮らすために逃げ,他国で国境の金網を握りしめる女の子 D…カカオ農園で重い荷物を運び働くガーナの少年 その後,グループに分かれて話し合い,意見を交流。 世界の子どもたちの現実を知り,自分たちに何ができるのかを考えました。 ![]() ![]() ![]() |
|