![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:55 総数:412372 |
コスモス学級 学習の様子(4月14日)
コスモス学級では,図工の「ふいてえがこう」の学習をしています。
画用紙に垂らした絵の具を吹いていろいろな模様をつくったり,出来上がった模様の画用紙を切り抜いて,絵をつくったりしました。みんな,とても楽しそうに作品づくりに取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(9月14日)
5年生は,家庭科の「ひと針に 心をこめて」の学習をしています。
今日は,小物入れの2枚のフェルトを縫い合わせていきました。「口」の部分の強度を出すためにフェルトの端をしっかり縫ってから,並縫いで縫い進めていきました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(9月14日)
2年生は,図工の「しんぶんしと なかよし」の学習をしています。
新聞紙を並べたり,破ったり,まとったり,丸めたり,ねじったりしながら手や体全体の感覚を働かせ,思い思いの作品づくりに取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 3年生学習の様子 (9月14日)![]() ![]() これまではうまく割り切れていたわり算にあまりが出てきました。 これからみんなで計算方法やあまりの意味を考えます。 1年生 学習の様子(9月14日)![]() ![]() ![]() 今日の勉強は,「ボールあそび」です。空中に投げたボールをうまくキャッチする練習をしました。投げた後に拍手をしたり,くるっと一回転したりしてからの難しいキャッチにも挑戦しました。 6年生 学習の様子(9月14日)![]() ![]() ![]() 一人一台のGIGA端末を活用し,プログラミンソフト『Scratch』を使って音楽づくりを続けています。操作方法のわからない友達にも親切にアドバイスすることができていました。 今日の給食(9月13日)
今日の献立は,
・油淋鶏(ヨウリンジー) ・はるさめスープ です。 「油淋鶏」は,中国広東省で生まれた料理です。油であげた鶏肉に,刻んだ白ねぎと甘酢しょうゆのたれをかけて食べます。給食では,あげた鶏肉にたれを絡めて仕上げてくださいました。たれに「酢」を使っているので,さっぱりとして食べやすい献立でした。 ![]() 3年生 学習の様子(9月13日)
3年生は,算数の「長さ」の学習をしています。
単元の終わりの「学びのまとめ」やプリント学習に取り組んで,学習内容の定着を確かめています。全て終わった子は,デジタルドリルでさらに復習をしました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(9月13日)
2年生は,国語の「ことばあそびをしよう」の学習をしています。
今日は,「あ・い・う・え・お」や「あ・か・さ・た・な」で始まる折句を考えました。最後までじっくり考えて書く子や,思いついた言葉からふくらませて書く子など様々ですが,みんなお気に入りの折句ができたようです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(9月13日)
1年生は,国語の「おはなしを たのしもう」の学習をしています。
今日は,「やくそく」の音読発表会でした。教室に入った時は発表が終わった後で…,子どもたちは今日の発表のふり返りを書いているところでした。 「すらすらと読めました。」「大きな声で読めました。」「怒っているように読めました。」など,自分のがんばりをふり返っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|