![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:38 総数:670876 |
【1年生】 運動会の練習がはじまりました![]() ![]() 体育館に学年全体で集まることをさけるため,リモートで体育館と教室を繋ぎ,2組は体育館,1組,3組は教室で練習しました。 運動会の本番にむけて,これからダンスの練習を頑張ります。 【1年生】 なつだ とびだそう3![]() ![]() 大きいシャボン玉を作って楽しむ子, 小さなシャボン玉をたくさん作って楽しむ子, とんでいくシャボン玉を追いかけて楽しむ子。 それぞれの楽しみ方で,夏を満喫しました。 水あそびでは,ビッグマウンテンの頂上から,水のとばしあいっこ。 遠くまで水がとんで,歓声を上げていました。 生活科の学習では,次は「秋」の学習になります。 春や夏のように,秋も楽しんで学習してほしいと思います。 【1年生】なつだとびだそう2![]() ![]() また,いろんな大きさのシャボン玉をつくったり,ふわふわ浮いていくシャボン玉を追いかけたり,夏の遊びを満喫した様子です。 【4年生】学級活動「係活動を決めよう」
2学期の係り活動について話し合いました。「どんな係りがあったら楽しいかな。」「どんな係りだとみんながもっと仲良くなるかな。」とみんなで決め合いました。
![]() 【4年生】算数「プレジョイントプログラム」
算数のプレジョイントプログラムを受けました。今日まで学習してきたことの力試しです。明日は,国語ですね,ファイト!
![]() 【4年生】理科「雨水のゆくえ」
理科では,雨水がどこへいくのか,どのように流れるのかを学習しています。実際,砂の上やアスファルトの上に水を流して実験しました。
![]() ![]() 【1年生】なつだとびだそう1![]() ![]() 天気に恵まれ,残暑厳しく絶好の水遊び日和となりました。 水を使って,水の飛ばしっこをしたり,グラウンドに絵を描いたり, 久しぶりに思い切り外で活動することができました。 お風呂でもやってみたいという声があがるほど楽しんで取り組んでいました。 ご家庭でのご準備など,いつもご対応いただきありがとうございます。 【3年生】 算数『長さ』![]() そして,長さの量感も確かめました。10mとか50mとかを自分の歩幅で歩いてみて,どれぐらいかなと調べました。「自分の家までの距離を,歩幅で調べてみよう!」と言っている子もいました。 【3年生】 教室でリモート?!
GIGA端末を使って,リモートの練習をしました。ICT支援員さんに補助してもらって,みんななんとか成功していました。同じ教室にいるのに,リモート画面に映った友だちに,みんな手を振って嬉しそうでした。
![]() ![]() 【4年生】理科「季節と生き物〜夏の終わり〜
夏休み前にツルレイシをみてからどのように変化したのか確かめに行きました。夏前にはなかった緑の実や黄色くなって中から赤い種が見えているものなど,ツルレイシの変化に驚きでした。
![]() |
|