|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:151 総数:718179 | 
| 本日の給食☆
本日の献立は「カットコーン,和風ドライカレー,牛乳,麦ごはん,スープ」です。「カットコーン」は,スチームコンベクションオーブンを使って蒸しているので,コーン本来の「あま味」とプチプチとした食感を味わうことができました☆   スチコンで蒸したあま〜い「コーン」★
今日の給食のカットコーンは,スチコンを使って蒸しました。 スチコンで蒸すとコーンのもつ甘味が引き立ち,1粒1粒がプリっと仕上がります。 子どもたちは素材の甘みを味わいながら食べていました♪   6年 読むときは教科書を持って!
 6年生の国語の時間の様子です。担任の先生が教科書を範読してくださっているのですが,聞いている子どもたちが,みんな教科書をきちんと持って,聞いています。机の上に教科書を置いたままだと,姿勢も悪くなってしまいがちなのですが,教科書を立てて持ちながら読むと,姿勢もよくなります。なによりも,教室の中が,「一生懸命学習している」という空間になっていて,それだけで子どもたちのやる気を感じます。 修学旅行や運動会が延期になってしまったり,放課後に残って遊べなかったりと,いろんなことに制約がかかってしまっている学校生活ですが,6年生の子どもたちの健気な姿から,我々大人が学ぶことがたくさんあります。こんな6年生がいることは,何よりの学校の自慢です。   3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」   青い空に,白い影がくっきりと写りました。 3年 国語科『ちいちゃんのかげおくり』
3年生は国語科の物語「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる「かげおくり」という遊びを実際に体験していました。中庭から「1・2・3…」と10秒数える声や「見えた!!」という歓声があがっていました。   にじの子学級は組5年 運動会に向けて  にじの子学級4・5・6年 大豆の収穫   5年 総合 働くことについて考えよう
 5年生の総合「働くことについて考えよう」の学習では,社会には様々な職業があることを知りながら,働く時に大切なことや必要な力について考えています。今週は「ケーキを作って売る」という仕事体験活動を通して,働くことについて考えました。上手く利益が出るにはどうしたらよいかを考えながら,活動を進めていました。    時計がつきました 1年 生活科『いきものとなかよし』
学校探検をした時のことを思い出し,理科室へGo!!メダカや金魚を観察し,絵と文章で気が付いたことをカードにまとめていました☆   |  |