京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up8
昨日:112
総数:1221780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

教育実習も終わりに近づきました

8月30日から始まった教育実習も3週目になりました。
今週末で実習も終わりになります。
実習生も授業が上手くなってきています。

2年1組は理科の授業
植物の蒸散(水分を蒸発させること)が,葉のどの部分で行われるのか。その実験方法をグループで考え,発表する学習です。

2年2組は社会の授業
中国・四国地方のある県に,観光客をどのように呼び寄せることができるのか。各自のタブレットを使い,一人一人が調べてまとめ,発表する学習です。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。

 今日は15日。毎月この日は交通安全の重点日で交差点ごとに地域の皆様が登校の見守りをしてくださっています。今日は朝の登校風景を見たくなって少し離れたところを歩いてみました。二条中学校の校区内は細い道が多く,車の通りも少なくありません。多くの大人が子供たちの安全のためにご尽力していただいていることに,心より感謝いたします。写真は下立売智恵光院付近です。細い道でもきちんと横断歩道を渡っていますね。西行きの一方通行路なので,背後から来る自動車に注意してください。
画像1

重要 重要なお知らせ[続報]

 本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の生徒や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに生徒1名の陽性が確認されました。
 そのため,改めて保健所による疫学調査を実施するとともに,感染拡大防止と生徒の健康観察を徹底するため,当面の間,当該生徒が在籍する学級を閉鎖するなどの措置を行います。
 なお,この間,保健所による疫学調査や専門業者による校内消毒等を行っており,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,当該学級以外の教育活動に影響は生じないことが確認されております。そのため,閉鎖する学級の生徒など学校から個別に連絡しました生徒以外は,明日14日(火)からも通常どおり登校してください。
 生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。また,保護者の皆様におかれましても,ご家庭で感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。


いろいろな授業(3年生)

今日の3限目の授業風景です。
3年1組は数学の授業
タブレットのロイロノートを活用し,他の生徒が書いた答えを参考にして,課題に取り組んでいます。
3年2組は英語の授業
英語のスピーチ発表会が行われています。皆さん自分が考えたスピーチを暗記して臨みました。緊張をしている生徒もいましたが,皆さん上手かったですよ。
3年3組は理科の授業
今は遺伝子について学習しており,この時間はタブレットを使って,遺伝子に関する情報を集めていました。

現在,タブレットが生徒1人に1台ずつ配備されているので,授業の形態が広がってきています。
画像1
画像2
画像3

爽やかな季節

今日は,気温も高く無く,そよ風が吹く,爽やかな日となりました。
グランドで体育をしている2年生も,気持ちよく活動をしているようです。

この時間は,2年2組がバトミントン,2年3組がソフトボールです。
ソフトボールは打撃練習のため,三角コーンを使ったティバッティングをしています。
画像1
画像2
画像3

緊急 重要なお知らせ

 本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
 疫学調査の結果,当該生徒と同じ学級に在籍するなど,必要な一部の生徒や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
 PCR検査の結果は,9月13日(月)に判明する予定です。判明日が14日(火)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等お知らせいたします。
 なお,保健所による疫学調査を実施しており,週末のうちに校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました生徒以外は,週明け13日(月)からも通常どおり登校してください。
 生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。

秋晴れの空の下で

昼休みの1コマです。

朝礼台でカメラを構えていると

「せんせい〜」 

仲良しメンバーが寄ってきてピース!

「もうちょい大きくポーズして!」

の声掛けに,このポーズです☆彡
画像1
画像2

朝読書実施中!

集中して朝読書!

1日のスタートをおだやかに始めましょう。
画像1

まるで・・・

授業中,個人でじっくり考えて取り組む課題に対して,

まるでテスト中であるかのようにシーンとした静けさの中で

一所懸命励んでいました。

それができる君たちが素晴らしい。

その時間を作りだした実習生も素晴らしい。


実習生も一所懸命,日々過ごしておられます。

実習生にとっても,君たちにとっても学びの多い日々であることを願います。
画像1
画像2
画像3

その日の朝に

教育実習も今日と来週を残すところとなりました。

その教育実習が始まる日の朝,あるクラスの黒板に

こんな素敵な文字がありました。

素晴らしい私たちの学校にようぞ来てくださった。

さあ,一緒に頑張りましょう!という気持ちが伝わってきます。

教育実習のみなさん,若い力を十分に吐き出してください!

二条中のみんなと学ぶことの多い日々を過ごしてください。


画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp